「いぬあつめ VR」「マーベルデッドプールVR」などMeta Questの2025秋冬最新VR/MRコンテンツを体験してきた
Metaが開催したプレス向け体験イベントで、「Meta Quest」シリーズ向けにリリースされたばかりの新作コンテンツや今後リリース予定の最新コンテンツを体験してきました。
VR空間で犬たちと遊べる「いぬあつめ VR」
「いぬあつめ VR」は、ヒットポイントが2025年冬にMeta Quest向けにリリース予定の“没入型ペットライフゲーム”。18匹の犬たちが過ごす広場で、犬と遊んだりおやつをあげて信頼度をアップ。自分の愛犬となる1匹との出会い、愛犬との生活を楽しみます。イベントではタスクをクリアしてアイテムを増やしていく過程や、臨場感ある犬とのフリスビー遊びが体験できました。MR機能にも対応していて、ユーザーの現実の部屋に犬を呼んで遊ぶこともできます。
『いぬあつめ VR』は『もっと! ねこあつめ』と何が違うの?
過激な表現で痛快に遊べる「マーベルデッドプールVR」
「マーベルデッドプールVR」は、Twisted Pixel Gamesが11月18日にリリース予定の3Dアクションゲーム。異世界モジョ・ワールドに飛ばされたデッドプールが、マーベルユニバースの各地を舞台に名だたるヴィランと対峙する内容で、デッドプールならではの軽快なパルクールと戦闘アクションを忠実に再現します。イベントでは冒頭のシーンをプレイでき、日本刀でバッサバッサと敵を斬る爽快な戦闘が楽しめました。18歳以上のレーティングで、血がたくさん出るのでご注意を。
MRのフィギュア遊びやポッドレースが楽しめる「スター・ウォーズ:ビヨンド・ビクトリ」
「スター・ウォーズ:ビヨンド・ビクトリ」は、Industrial Light and Magicが10月にリリースしたVR/MRコンテンツ。VRとMRの世界で展開するストーリーモード「アドベンチャー」、ポッドレースが楽しめる「アーケード」、バーチャルなアクションフィギュアで遊べる「プレイセット」の3モードのコンテンツが利用できます。イベントでは、プレイセットモードで現実世界に等身大のストームトルーパーなどのフィギュアを置いて遊ぶ体験ができました。クローン・トルーパーの身長設定からストームトルーパーの身長は約183cmとされているそうですが、小さなフィギュアの状態から目の前で100%の縮尺まで拡大すると、そのデカさにきっと驚きますよ。
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。



