『いぬあつめ VR』は『もっと! ねこあつめ』と何が違うの?

2014年にリリースされたスマートフォン向けゲームアプリ『ねこあつめ』で世界中に知られることになったのが、名古屋にある株式会社ヒットポイントというゲーム開発会社です。

『ねこあつめ』は2017年にニンテンドー3DS版、2018年にPlayStation VR版が配信され、2023年にMeta Quest向けに『もっと! ねこあつめ』がリリースされました。

同社から今度はMeta Quest向けに『いぬあつめ VR』が2025年冬にリリースされることが発表されました。

ゲームの特徴
・総勢18匹のいぬたちが過ごす「広場」で愛犬となる一匹と出会おう!
・いぬを呼んだり、おやつ・おもちゃで仲良くなって信頼度アップ!
・いぬたちは図鑑やアルバムで管理。コレクション要素も充実♪
・爽快感あふれるディスク投げ体験!
・3種のドッグコンテストで愛犬を活躍させよう!
・ログインボーナスやショップ機能で遊ぶほど賑やかに♪

同社のプロジェクトマネージャー、新谷亮さんに『もっと! ねこあつめ』との違いなどを聞いてみました。

ーー『もっと! ねこあつめ』と『いぬあつめ VR』の違いは?

新谷:『もっと! ねこあつめ』は、『ねこあつめ』の世界をプレイヤー自身が体験できることをコンセプトにした作品です。スマートフォン版と同様に、「ねこのしぐさを観察する」ことを主目的としたゲーム性になります。

一方で『いぬあつめ VR』は『ねこあつめ』のゲーム性をベースにしつつ、「プレイヤーとの絆」をテーマに掲げています。プレイヤーが「いぬ」とより深く接していけるような新たな要素を追加しています。

ーー米ドルを意識した価格の理由は?

新谷:『もっと! ねこあつめ』や『いぬあつめ VR』の価格設定は、Meta Quest 向けタイトルであることを踏まえています。Meta Quest は海外ユーザーの割合が非常に高いため、海外市場での販売を意識し、米ドル基準で見やすい価格(19.99ドル/14.99ドル)に設定しています。

※『もっと! ねこあつめ』の価格は19.99ドル/2208円、『いぬあつめ VR』の価格は14.99ドル/2300円

ーー『もっと! ねこあつめ』と『いぬあつめ VR』で5ドルの価格差があるのはなぜ?

新谷:『もっと! ねこあつめ』はおかげさまで多くの皆様に好評をいただきましたが、一部「少し高い」というご意見もいただいております。それを踏まえて『いぬあつめ VR』ではもう少し手に取りやすい価格設定にいたしました。

ーー総勢18匹の登場するいぬの犬種は?

新谷:個性あふれる総勢18匹のいぬが登場しますが、犬種としては6犬種になります。

ーー「ねこの次はいぬ」だと誰しもが思うが、『ねこあつめ』から10年以上経過した後で『いぬあつめ VR』のリリースになった理由は?

新谷:「ねこの次はいぬ」という声は確かに以前から多くいただいていましたが、私たちとしては”ただの犬版”ではなく、”犬らしい魅力”や”プレイヤーとの絆”をしっかりと伝えられる形にしたいと考えていました。そのため、すぐに着手するのではなく、開発体制の整備や企画の熟成を経て、今回ようやく形にすることができました。

ーー『いぬあつめ VR』も『ねこあつめ』のようにシリーズ展開していく予定?

新谷:はい、様々な形で展開していけたらと思っています。どうぞご期待くださいませ。

ーーありがとうございました。

「犬を飼いたいけど飼えないあなた」「ただただ癒されたい人」「MRで現実×バーチャルの融合を体験したい人」におすすめだという『いぬあつめ VR』は、2025年冬のリリース予定です。

対応機種は、Meta Quest 3、Meta Quest 3S、Meta Quest Pro、Meta Quest 2。

『いぬあつめ VR』公式サイト
https://www.hit-point.co.jp/games/inuatsume_vr/[リンク]

※Meta QuestはMeta Platforms, Inc.の商標または登録商標です。

※画像提供:株式会社ヒットポイント

(執筆者: 6PAC)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『いぬあつめ VR』は『もっと! ねこあつめ』と何が違うの?
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。