懐かしの「写ルンです」やっぱ最高!ブレてもいい感じに撮れちゃうんだよ

街の写真屋さんで不意に目に入った「写ルンです」。懐かしさにぐっときて、10年以上ぶりに手に取りました。

使い切れるカメラ

FUJIFILM「写ルンです シンプルエース」2,860円(税込)※Amazon価格

「写ルンです」は、1986年に発売された富士フイルムの「レンズ付きフィルムカメラ」。本体にフィルムが内蔵されており、これを撮り切ったら、本体ごと現像・プリントに出す“使い切りカメラ”です。

2000年前後ごろ、筆者のまわりでは、お祭りや旅行のときなど1人1台持っていた記憶があります。それくらい写ルンですは馴染み深い存在です。限られた枚数のなかで何を撮るか誰と撮るか、考えながらシャッターを押していたなぁ。

気づけばすっかり高級品に

その後、デジカメやケータイで写真を撮ることが増え、すっかりご無沙汰となっていた「写ルンです」。久しぶりに見かけ、使ってみようと購入を決意しました。

でも、びっくりしたのはその価格。昔の3~4倍ぐらいに値上がりしています。

いつの間にか高級品となった「写ルンです」でしたが、構造は昔のまま。手のひらサイズで軽く、ポケットやバッグにサッと入ります。電源ボタンはもちろんなく、思い立ってすぐに使えるのはやっぱり気軽で最高です。

機能もいたってシンプル

ISO400 135フィルムで、レンズは32mmの単焦点。人を撮ったり集合写真を撮ったり、ちょっと離れた風景などもいい感じに撮れちゃいます。枚数は27枚で、重量は90g。旅先に持っていくのにもちょうどいい仕様です。

正面には、レンズとフラッシュスイッチ、フラッシュが、背面には、巻き上げダイヤル、ファインダー、シャッターボタンとフィルムカウンターがついています。

操作は簡単で、ダイヤルを止まるまで回してフィルムを巻き上げたら準備OK。ファインダーをのぞいてシャッターを切るだけです。

このフィルムの巻き上げは、撮影直前に行うのがポイントです。先に巻き上げてしまうと、バッグのなかでうっかりシャッターを押してしまうこともあるので気をつけましょう。

フラッシュをたくと雰囲気出るよ

フラッシュのスイッチも意外とよく使います。フラッシュをたいて撮ると、色や雰囲気に独特の味わいが出るんです。

撮るときは、本体正面のスイッチを上にあげてパイロットランプが点灯したらOK。フラッシュの届く範囲は3mです。

撮り終わったらフラッシュボタンを切るのもお忘れなく。

現像して写真を受け取ろう

フィルムを巻き上げると、フィルムカウンターに残りの数字が記録されます。最後の1枚を撮り終えたら、ダイヤルが止まるまで巻き上げます。

そして本体を写真屋さんへ持って行き、フィルムを現像します。

その際に、写真の受け取り方法を選ぶことができます。プリントやデータで受け取るほか、「スマホ転送サービス」というものも。スマホですぐに確認し友人に共有したかったので、スマホ転送サービスにしました。

現像料金とスマホ転送サービスはそれぞれ1,000円ほど。本体代に加えて費用がさらにかかるけれど、アナログで撮ったものをデータで管理するのは楽しいなぁ。

使い切り写真の楽しさを再確認

写真を見ると、独特の色合いやザラザラ感があり、ブレていても良い写真だと思ってしまうのが不思議です。手軽に加工も確認もできないけれど、ワクワクするしその瞬間を残せるのは貴重だなぁ。

「写ルンです」で使い切りカメラの楽しさを再確認し、もう1台購入しました。さらに友人にもプレゼント。とても喜んでくれました。

この秋、友人たちと、写ルンですを片手に遊びに行く予定です。

懐かしの「写ルンです」やっぱ最高!ブレてもいい感じに撮れちゃうんだよ

フィルムの魅力を改めてかみしめる 「ナチュラクラシカ」で写真を撮る楽しさが再燃してるよ

懐かしの「写ルンです」やっぱ最高!ブレてもいい感じに撮れちゃうんだよ

ライカ風の色味で撮れるアクションカメラ。コンパクトだしビジュアルいいし、旅カメラの最適解かも〜!

価格および在庫状況は表示された10月28日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 懐かしの「写ルンです」やっぱ最高!ブレてもいい感じに撮れちゃうんだよ
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。