無印良品週間でROOMIE編集部員が「狙っているアイテム」8選。何度も買っている愛用品や気になる新作も!
無印良品週間がついにスタート! 今回の開催期間は11月3日(月)までです。
開始前からROOMIE編集部員は何を買おうかな〜とみんなで一緒にワクワク。
そこで今回は、生活へのこだわりがたっぷりの編集部員に、何度も買っている愛用品から新作まで「無印良品週間で狙っているアイテム」をきいてみました。
1. 普段料理をしないけど、蒸し料理にチャレンジしたくて(ノナカ)
2. 「においフェチ」な私が手放せないもの(アマノ)
3. これでゴミ箱のニオイを撃退できるらしい!(マツザキ)
4. 香りのバリエーションが豊富なお香。いろいろ試せるチャンスかも(カラト)
5. これからの季節の在宅勤務のお供に(uco)
6. 家のタオルを全部「ふわふわ」に一新する予定です(ちゃなまる)
7. ずっと愛用している美容液の大容量版が登場してた!(タツキ)
8. 今年こそアナログで日記を始めたい!(サイトウ)
普段料理をしないけど、蒸し料理にチャレンジしたくて(ノナカ)
photographed by 山崎 舞
「竹材 蒸篭(せいろ)本体 深型 小」1,090円(税込)/「竹材 蒸篭(せいろ)蓋 小」690円(税込)
全くといってもいいくらい料理をしない僕にとって、せいろは料理が得意な人だけが行きつく趣向品だと思っていました。しかし、ROOMIE編集部員たちの話を聞いていると、どうやらそうでもないみたいで。
せいろ本体のメンテナンスはあれど、材料を詰め込んで蒸し、放置するだけで立派な料理が完成するらしい。料理に縁がない僕にとって、この“放置”というワードはあまりに魅力的ですね。
そんなわけで無印良品週間、密かにせいろを狙っています。
無印良品のせいろを1年使ったレビューはこちらから↓
| 無印良品のせいろを使い続けて1年。愛用してわかった長く使うコツとおすすめレシピ – ROOMIE(ルーミー) |
「においフェチ」な私が手放せないもの(アマノ)
「エッセンシャルオイル ひのき 10mL」1,790円(税込)
東京はこの1週間でグッと冷え込み、街を歩けば金木犀の香りに包まれて、ようやく秋の訪れを感じるようになりました。時折降る雨のあとに漂う土の匂いも心地いい。
そんな”においフェチ”な私が最近手放せないのが、「エッセンシャルオイル ひのき 10mL」です。
人工的な香りではなく、まるでひのきの原木に鼻を近づけたような、自然でやわらかな香りがたまりません。アロマディフューザーに数滴垂らして、ベッドにインすれば――夢の中で森林を散歩――なんてことも? 原産・充填ともに日本というのも高ポイントです。
これでゴミ箱のニオイを撃退できるらしい!(マツザキ)
photographed by シラクマ
「ペットまわりの除菌・消臭スプレー」1,190円(税込)
わが家にペットはいませんが、「ペットまわりの除菌・消臭スプレー」を狙っています。その理由は「ゴミ箱に吹きかけるとニオイがマシになる」といった口コミを見かけたから。
一応、ゴミ箱の蓋の裏にニオイがしにくくなるものを取り付けているのですが、正直全く気にならないというわけでもなく……。蓋を開けるたびに不快感があったので、このスプレーでニオイを撃退できたらと思っています。
詳しいレビューはこちらから↓
| 無印良品から「みんな求めてたペットアイテム」が登場!ニオイも汚れも一本でスッキリしたよ – ROOMIE(ルーミー) |
香りのバリエーションが豊富なお香。いろいろ試せるチャンスかも(カラト)
「お香 グリーンフローラル」490円(税込)
ここ最近愛用している、無印良品のお香。特にお気に入りなのが、「グリーンフローラル」です。爽やかな香りなので、生活の中でシーンを選ばず使えるのがうれしい。
ちなみにグリーンフローラルは人気の香りで、店舗によっては在庫切れなんてこともしばしば。無印良品週間で買い溜めしようと思います。
無印良品のお香には10種類以上の香りのバリエーションがあり、あれもこれもと試すと、意外にお金がかかるなんてことも。ぜひこの機会にいろいろな香りを試して、お気に入りのお香を探してみてはいかがでしょうか。
他の種類の香りのレビューはこちらから↓
| 無印良品の490円で買える「お香」。好きすぎて5~6箱リピ買いしちゃいました – ROOMIE(ルーミー) |
これからの季節の在宅勤務のお供に(uco)
photographed by 門岡 明弥
「広口で洗いやすい 保温保冷 卓上ポット 0.8L」3,490円(税込)
急に寒くなり、冷たい飲みものから温かい飲みものを欲するようになりました。今まさに狙っているのは、「広口で洗いやすい 保温保冷 卓上ポット」です。
在宅で仕事をしているので、白湯やお茶を飲むことが多く、卓上まわりに置いておけるポットはとても便利。飲みたいときにカップに注いで熱々な状態で飲める環境は最高です。洗いやすい形状もいいなぁ。
保温機能だけではなく、保冷機能もあるので、1年中大活躍の予感。早く使いたくてウズウズしています。
詳しいレビューはこちらから↓
| 無印良品の新作ポットが「白湯のハードル」を下げてくれました – ROOMIE(ルーミー) |
家のタオルを全部「ふわふわ」に一新する予定です(ちゃなまる)
待ってました、無印良品週間! 毎年消耗品をストックして終わりがちですが、今年は家中のタオルを一新しようと企んでいます。
狙っているのは「ふっくらパイル」シリーズのバスタオルとフェイスタオル。
タオルの買い替えどきって難しいですよね〜。ちょうど寒くなってくるタイミング、かさかさのタオルとおさらばして、毎日のお風呂上がりをちょっと幸せにするのが目標です。
ずっと愛用している美容液の大容量版が登場してた!(タツキ)
「発酵導入美容液(大容量)」3,490円(税込)
ずっと使い続けている「発酵導入美容液」の大容量タイプ。詰め替えが出たらうれしいのにな〜と思っていたら、大容量タイプが登場していました。倍の量入っている&ちょっとお安いのは本当に魅力的!
同じ発酵導入シリーズの「発酵導入エッセンスパッド」もお試ししてみたいなと思っています。
通常サイズ(大容量タイプの半分)のレビューはこちらから↓
| 無印良品の新作「発酵導入美容液」ってこんなにいいの? 肌がふっくらもちもちになる秘密はね… – ROOMIE(ルーミー) |
今年こそアナログで日記を始めたい!(サイトウ)
photographed by 大平千沙
「一覧できるスケジュール帳・マンスリー/デイリー・2025年12月始まり(月曜始まり・B6・白)」1,260円(税込)
ずっとアナログで日記をつけたいな、という願望がありまして。ただ手帳の作りやサイズ感、値段に納得できるものがなかなかなく、購入まで踏み切れずにいました。
だから自分の好きなノートに自由に書こう! と思って去年日記をつけ始めてみたのですが、継続できませんでした。やっぱり「手帳」があった方がいいよな……。
そんなときにROOMIEのレビューで見かけた「一覧できるスケジュール帳」が、自分が求めていたものにかなり近くて。12月始まりなのでタイミングもバッチリ。買いたいな〜と思っています。
詳しいレビューはこちらから↓
| 無印良品の新作「一覧できるスケジュール帳」で、バラバラだった予定が1冊にまとまった – ROOMIE(ルーミー) |
無印好き編集部員の「良品週間初日の購入品」。買って大正解なアイテム18点を全部紹介します
無印良品の「技あり弁当箱」3選。お弁当づくりがめんどうなときの救世主なんです
価格および在庫状況は表示された10月25日13時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

