石川「こびと百貨店」にはコビトのかわいいベビーカステラも!『こびとづかん』好き必見のスポットをチェック

2006年に初めて出版されて以来、幅広い年代に人気を誇る『こびとづかん』。

昆虫でも植物でもない不思議な生き物「コビト」が登場する、絵本とその書籍シリーズです。

そんな『こびとづかん』のコンセプトショップ「こびと百貨店 つるぎ店」が、石川県に常設されているのをご存知でしたか?

北陸地方に旅行した際は、ぜひチェックしてみてくださいね!

大人気の絵本『こびとづかん』って?

石川の「こびと百貨店 つるぎ店」前に出店する、コビトカステラのお店

@epere16 / TikTok

『こびとづかん』で描かれているのは、昆虫でも植物でもない不思議な「コビト」。

インパクトのあるビジュアルで大ブームを巻き起こし、現在は幼稚園や保育園、小学校で読まれる「定番作品」として親しまれています。

石川の「こびと百貨店 つるぎ店」前に出店する、コビトカステラのお店

@epere16 / TikTok

最近では、埼玉・東松山ぼたん園で“東松山ぼたん園で出会える「こびとづかん」2025”が開催されるなど、大人を中心に大きな話題に。

園内に潜むコビトを探すゲームに、夢中になる大人が続出していたようですよ。

つるぎ(石川県白山市鶴来地域)は「こびとづかんの町」

石川のつるぎの町にいるコビトたち

@epere16 / TikTok

石川県白山市鶴来地域の「つるぎ」は、『こびとづかん』シリーズ作者・こびと研究家のなばたとしたか氏が育ち、コビトを初めて発見した場所であることから、「こびとづかんの町つるぎ」として知られています。

豊かな自然の中で、「自然に生かされている」ことへの感謝の気持ちを持つことのできる場所だからこそ、コビトを見つける「目」や「力」が備わってきたのかも。

つるぎは、“コビトたちの生きる自然を大切にすること”、“つるぎに継承される歴史・文化を守り、何度でも来たくなる情景を育むこと”、“つるぎの未来の子どもたちのために、夢が育つ土壌を作ること”、という3つの「こびとづかんの町宣言」に基づき、「こびとづかん」を核とした地域づくりを進めているといいます。

つるぎの町までは、JR金沢駅から鶴来駅まで約30分。北陸自動車道 白山インターチェンジからは約25分で到着します。

町にはさまざまなコビトが隠れているようなので、「つるぎこびとマップ」を片手に散策してみてくださいね。

コビトのベビーカステラ出店もあるよ

石川の「こびと百貨店 つるぎ店」前に出店する、コビトカステラのお店

@epere16 / TikTok

「こびとづかんの町 つるぎ」内には、常設の「こびと百貨店 つるぎ店」があります。

「こびと百貨店」とは、グッズ販売だけでなく、雰囲気やサービスなどからもコビトの「気配」を感じられるよう、世界観を追求したコンセプトショップ。

つるぎでは、町おこし企画として、町内の「タケムラカメラ」店内に併設されているそうです。

さらに、こびと百貨店の前の駐車場では、毎週末コビトカステラのお店が出店しているのだとか。

ベビーカステラは、6個入り350円、12個入り700円、18個入り1050円。金・土・日曜日の10:00〜16:00で営業予定とのことなので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

こびと百貨店 つるぎ店

場所:石川県白山市鶴来本町2丁目ワ125-4

営業時間:9:00〜18:00

定休日:火曜日

公式サイト:https://www.kobitos.com/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 石川「こびと百貨店」にはコビトのかわいいベビーカステラも!『こびとづかん』好き必見のスポットをチェック
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。