【これは便利】セブンイレブンのアプリは各店舗の商品の在庫を確認できる

先日、セブンイレブンから家で作れる二郎系ラーメンの素材「中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメンスープ」と「豚ラーメン用 極太麺」が発売され、話題となっています。
セブンイレブンではこれらの商品に先駆けて、にんにく醤油ダレの分厚いチャーシュー「これぞ豚っ!」も発売されていますし、もやしパックの販売もあります。二郎系ラーメンに必要な食材をほぼセブンイレブンで調達できてしまうのです。すごい時代だなあ。


しかも実際に一式揃えて食べてみたら、これがウマいのなんの!
最近ではそのへんのスーパーでも同じようなスープや極太麺を調達できるようになりましたが、クオリティが頭ひとつ抜けてるように感じました。
入手するのが少し難しくなりそうな予感

でも、セブンイレブンのこういった話題の商品は入手困難になってしまうことがよくあります。
特に今回の商品は麺を2玉、3玉と買って大盛りにして食べる人も多いでしょうし、そもそも繁華街にあるセブンイレブンでは生麺などの扱いが少なかったりもします。駅近くで麺を茹でて食べようとする人なんてきっとそんなに多くないですもんね。
きっと、セブンイレブンを探し回ったけどなかなか見つからないっていう事態が起きるんじゃないかなと。
セブンイレブン公式アプリで在庫確認ができる!
ところがこんなとき、セブンイレブンの公式アプリを使うとめちゃくちゃ便利。なんと、セブンイレブン各店舗の商品在庫状況を確認できるのです。

セブンイレブンのアプリはお得なクーポンが頻繁に配布されていて、ときどき缶ビールの無料クーポン(!)なんかも登場したりするので愛用しまくっているんですけど、この機能は最近まで知らなかった……!
メニューの「商品」タブから商品を検索すると、近隣店舗での取扱情報、在庫状況まで表示してくれるのです。



しかもその情報はかなり早く更新されます。このスクリーンショットを11時16分に撮影した時点で、10時46分の情報が掲載されていました。リアルタイムとまではいきませんが、だいたい30分遅れの情報が掲載されるようですね。
これまでは新商品のレビューやアレンジをしたくて近所のセブンイレブンを何軒もハシゴする……なんてこともよくありました。もっと早くこの機能の存在を知っておきたかった……!
みなさんもセブンイレブンの話題の商品がどうしても食べてみたくなったら、先にアプリで検索してみるといいですよ。
セブンの豚ラーメン一式の研究。今やスーパーに行けば同じようなスープも極太麺も買えるけど、これは頭ひとつ抜けてますね。やり切った感がある。すごかった。 pic.twitter.com/2yeXYWpOpI— 野島慎一郎|B級フード研究家 (@aochins8) October 16, 2025
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。