【大阪・関西万博】ドローンショーの最後にミャクミャクがサプライズ登場! 最終日まったりレポート

10月13日に閉幕となった、大阪・関西万博。184日間にわたって開催され、大盛況のうちに幕を閉じた。
最終日、通期パスの東ゲート9時予約をかなり前に押さえていた筆者。日に日にエスカレートしていたカルバート徹夜組とかの盛り上がりを尻目に、7時30分すぎに夢洲駅に。
入場時間も早まっていたらしく、9時5分すぎに万博会場に入場。入場ゲートの近くでは、テレビ局のカメラとレポーターの姿がチラホラと。
そのまま日本館の予約なし入場に並び、イヤホンで音声ガイドを聞きながらじっくりと周る。

日本館を出た後、大屋根リングを散策し、お昼どきにはチェコ館で普通の注ぎ方のものと泡いっぱいの「ミルコ」を購入し飲み比べ。1250円×2。

ちょっと先のイギリス館でテイクアウトのフィッシュアンドチップス1950円を購入してまったりモードに。

フラッグパレードでカオス状態に
その後、いったん所用により夢洲を離れて再入場。16時すぎ、フラッグパレードが行われるということで大屋根リング下は身動きがとれないほどのカオス状態となる。

TECHWORLDの近くで人が押し合う中、係員数人がロープを使って道を作り「通ります、すみません」とやっていて、どんなVIPが登場するのかと思ったら「くまモン」が大屋根リング下へと。その後ミャクミャクと合流してはしゃいでいた。

早めに大屋根リング上に
18時35分頃から予定されている花火と、19時35分頃からのドローンショー(One World, One Planet.)を大屋根リング上で観たかったので、17時すぎにリングにのぼる。人も多いことだし、大屋根リングは入場規制が早めにかかるであろうと考えて。案の定、17時30分前には規制のアナウンスが。
フランス館やアメリカ館近くの芝生の席でまったりしながら、吉村知事の閉会の挨拶とかスマホで観てしんみり。
関連:
【大阪・関西万博】吉村洋文知事「また、いつの日か。ここ日本で万博をやりましょう。ありがとう」 閉会式にて
https://getnews.jp/archives/3669703[リンク]
18時30分すぎからの花火、最終日というだけあって大迫力、惜しみなく打ち上げた感のあるもの。

その後の19時30分すぎからの見慣れたドローンショーの最後には、ミャクミャクがサプライズ登場。またもしんみり。
終わった後、「これが最後か……」と思いながら大屋根リングをぐるっと周り、下に降りて東ゲートに向かうとちょうど大阪ヘルスケアパビリオンのクロージングセレモニーを行っており。途中からだが、吉村知事の挨拶を聞くことが出来た。
大阪ヘルスケアパビリオン、ありがとうございました! pic.twitter.com/YZaRxYlZiE
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) October 13, 2025
挨拶を聞き終え、名残惜しいが会場を後にした。

夢洲駅に向かう道に掲げられていた旗もなくなっている。嗚呼、終わりなんだな……と思いながら。

何度みたであろうか、壁の阿部寛に心の中でサヨナラの挨拶をして、夢洲駅の改札を通った次第である。
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。