『ピクミン ブルーム』スッキリしそうでしない!? 招待されたパーティウォークの豆知識と現状の課題【プレイログ#1033】

位置情報ゲーム『ピクミン ブルーム』のパーティウォークがコードなしでかつ、フレンドが参加中のものが可視化され誰でも入れるようになって早1ヵ月。

世界中のプレイヤーが主催するものに参加できるようになり、“おすすめ”には現在進行形のパーティウォークが連日ピックアップされている。

整理したい気持ちの理想と現実

プレイログ第1033回目の今回は、グローバル化してひととの繋がりをより感じられるようになったパーティウォークの豆知識。

スッキリとした見た目が好きなひとにとっては若干気になる残念なポイントを合わせて紹介する。

招待を断れる便利機能

今回紹介するのはSNSなどでも共有されているであろうパーティウォークの豆知識。

先日、何も知らずにボヤいていた知人がいたので改めてこちらでも触れておこうと思い立った。

それが、招待が届いているパーティウォークの通知を整理する方法だ。

フレンドから招待をいただけることはうれしい。

しかしその反面、パーティウォークには最大3枠という参加制限がある。

知人曰く、たくさんいただけても参加できず放置してしまうのが申し訳ないというわけだ。

そんなときオススメしたいのがこちら。

チャレンジリストを開くたびに放置したままの招待を目にするのが忍びない。

そんなひとにとってはこれも選択のひとつだ。

しかし、これにはちょっとした弱点がある。

それが、すでに参加上限に達していると“ウォークに参加できませんでした”という通知のみが表示。

上記で紹介した個別のお断りができないのだ。

きっちり整理したい場合は参加するよりさきにまずはお断りから優先。

整えてから希望のパーティウォークを選んだほうがよさそう。

なお、そもそも“オススメ”されることが嫌なひとは、設定から表示自体をすべてOFFにすることもできる。

いろいろな繋がり、できるだけ多くのひととパーティウォークをたのしみたい反面、個々の整理ができないのはちょっとじれったい。

ひとまず、お断りできると知った知人は憑き物が落ちたように清々しい表情をしていたのでひと安心。

ちなみに筆者はみなさんから招待をいただいたものにランダムで参加中。

溢れてしまったものはそのまま放置して、開催期間中に間に合うようなら遅れてでも参加するよう心がけている。

全部に参加できるわけじゃないけど、もしよかったら呼びかけてみてください!!

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 『ピクミン ブルーム』スッキリしそうでしない!? 招待されたパーティウォークの豆知識と現状の課題【プレイログ#1033】
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。