『天下一品』のこってりを“ザクザク”で再現した“ふりかけ”だと? ご飯やラーメンにかけてブーストしたら意外だらけだった!

ラーメン界における“こってり”のレジェンドといえば『天下一品』。近年はカップラーメンや鍋つゆなど、食品メーカーとコラボしてすそ野を広げていますが、9月8日には永谷園とのタッグで『天下一品こってりスープふりかけ』が発売されました。希望小売価格は税抜220円です。

プレスリリースには「ザクザクジューシー製法であの味を再現」とありますが、なんだろう。あのトゥルンとしたこってりスープと、ザクザクがどうしても結び付かず、味の想像もつきません。

そこで、商品をそのまま、ご飯にかけて、ラーメンにかけて…とさまざまな角度から実食。味の感想をお伝えします。

濃厚でウマい! しかしザクザクとゴマをどう評価するかが問題だ

まずは中身を小皿に移し、そのまま味をチェック。あ、これは確かにザクザクですね。でも、やっぱりこってりスープとは結び付きません。ただし味はかなり濃厚で、白湯(パイタン)醤油スープを濃縮した印象は伝わってきます。

このカギを握っているのが『ザクザクジューシー製法』なのでしょう。プレスリリースによると、「こってりスープをイメージした味と油感をフレークに絡ませることで、噛むたびにザクザク食感&ジューシーな品質を楽しめるように仕上げました」そうです。

ちなみに、よくも悪くも目立っているのはゴマですね。これによって香ばしさがアップして、ふりかけとしてのおいしさは増していると思います。ただ、『天下一品』のスープにゴマの風味はないので、再現という観点では邪魔している気も。

あと、ふりかけとして珍しいのは青ネギでしょう。極小のフリーズドライなので風味のインパクトはそれほどでもないですし、かなり少量なので存在感も薄いです。とはいえ彩りとしては、大事なポジションといえるでしょう。ほぼ茶色ですからね。

おかゆのほうが『天下一品』に近くなるかも

では、ご飯にかけたらどうでしょう。第一印象としては、濃厚な味が超ナイス。先ほど小皿に移したものを使ったので、割と多めにふりかける感じになったのですが、味が濃いので一般的なふりかけよりも少量でまかなえる気がします。

そしてやっぱり、味の方向性は確かに『天下一品』的ですね。ご飯とふりかけとが、口で咀嚼(そしゃく)するうちにひとつになり、味がジュワッと広がる感じはあるのですが、ふりかけがドライではなくウェットタイプだと、もっと近くなる気もします。

その点でいえば、ご飯の硬さはやわらかめのほうがオススメ。なんなら、おかゆのほうが『天下一品』の味に近くなるかもしれません。

『天下一品』味の袋麺と比べると、「ん?」

次はちょっとトリッキーに、インスタントラーメンに合わせてみます。用意したのは、サッポロ一番(サンヨー食品)が販売している『天下一品』味の袋麺と、『名古屋コーチン鶏塩白湯らーめん』という名の袋麺。食べ比べやクロスレビューをしてみます。

ちなみに『天下一品』商品にはカップ麺もあるのですが、今回フォーカスしたいのはスープの味なので、具は余計。ということで袋麺なのです。まずは『天下一品こってりスープふりかけ』と、袋麺の粉末スープとを比較。

うーん正直、あまり似てません。袋麺の粉末スープはニンニクの風味と甘やかな要素を感じますが、このスープは液体スープとのハイブリッド仕様なので、これでは比較にならないですね。なのでラーメンとして調理し、スープの味を中心に、ふりかけと無理やり比較してみます。

とはいえ実際に食べてみると、固体のふりかけと液体のスープとでは、比較対象が別ものすぎですね。ただしなんとなく、ゴールとする味に共通点があることはわかります。どっしりとしたコクだったり、余韻が長めのうまみだったり。

いやーそれにしても、この袋麺ウマいですね。カップ麺版もナイスなのですが、袋タイプは鍋で煮込む工程が加わることで、カップよりも麺のリアル感が増してるような。もちろん、ぽってりしたスープのテクスチャーもお見事です。

鶏塩白湯の袋麺でブーストもしてみたが…

ということで、次は鶏塩白湯ラーメンに、このふりかけを加えたら『天下一品』味の袋麺に味が近くなるのかを実験。これも非常に無理やりですが、ものは試しです。このラーメン、同じ鶏白湯でも塩ラーメンなので、まろやかなタッチでも塩味はシャープ。麺も、『天下一品』味の袋麺よりシュッとしていてしなやかです。

で、『天下一品こってりスープふりかけ』を加えて食べてみると、なるほど確かにコクやパンチがアップ。ただし、ガチな『天下一品』の味に近づけるという意味では、やはりゴマが邪魔になりますね。結論、想像したようなこってり味にはなりません。

しかし、これはこれでアリとも思いました。というのも、ふりかけのメインとして入っている大きめの粒は、大豆タンパクでできているのです。つまりこれ、『カップヌードル』でおなじみの『謎肉』に近しい素材なんですね。なので、ちょっとした『かやく』感覚で活躍してくれるんです。まあ、『かやく』としてはメチャ小さいですけど。

一応、麵だけを取り出して食べ比べも行いましたが、感想はほぼ一緒。本レビューの総評としては、『天下一品』のラーメンを再現できるかという点では食感や素材的に無理があると感じましたが、ふりかけとしての個性とクオリティはピカイチ。特に、やわらかめに炊いたご飯がオススメです。はい、お試しを!

(執筆者: 中山秀明)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 『天下一品』のこってりを“ザクザク”で再現した“ふりかけ”だと? ご飯やラーメンにかけてブーストしたら意外だらけだった!
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。