丹後ちりめんの老舗が手掛けるシルクブランドSOIE CÉLESTEの公式サイト&通販を開始
京都府北部丹後地方で、1875年創業から職人達と伝統を守るシルク100%のちりめんテキスタイル工場・丸仙のオリジナルブランド「SOIE CÉLESTE(ソワセレスト)」は、9月25日(木)に、公式ホームページとオンラインショップをスタートした。
マチュア世代向けのライフスタイルブランド
「ソワセレスト」は、「シボから生まれる しなやかな上質」をコンセプトに、丸仙が手がけた上質なシルク100%のちりめんを使用したマチュア世代に向けたライフスタイルブランド。
展開アイテムは、シルクのボディーウォッシュタオルやフェイスウォッシュパフ、風呂敷などのグッズからミニマムなデザインのワンピースやブラウス、パンツなどのファッションアイテムまで多岐にわたる。シルクケットは別注のイニシャル刺しゅうの対応も行っており、品質管理や余剰在庫の対策としてファッションアイテムはすべて1点ずつ丁寧な受注生産となっている。ギフトラッピングの対応も行う。
商品の価格は「ボディーウォッシュタオル」が5,280円(税込)、
「ピローケース」が20,900円(税込)、「ピロークッション」が22,440円(税込)、
「ストール」が39,600円(税込)、
「ロングワンピース」が83,600円(税込)、
「チュニックコート」が79,200円(税込)、
「シルクケット」が22,240円(税込)となっている。
ショップオープン記念キャンペーンを実施
ショップのオープンを記念して、期間中に10,000円(税込)以上購入した人に、シルクちりめんのプチタオルを1点プレゼントするキャンペーンを実施。期間は10月31日(金)までだが、なくなり次第早期終了する場合もある。
シルクちりめんプチタオルのステッチの色の選択は不可で、1回の注文につき、プレゼントは1点限り。複数注文した場合でも、注文ごとに1点のプレゼントとなる。
150年の伝統と職人の技が支える丹後ちりめん
丸仙のちりめんは、繭から丁寧に引いた高品質な絹糸を強いよりをかけて織り上げ、その後に精練(せいれん)・加工を施して独特のシボ(凹凸)を生み出す。
生糸1本から織り上がるまですべての工程を自社工場で一貫して行い、約20の工程を昔ながらの製法と熟練の手仕事で丁寧に仕上げている。
シルクのみを使用した「古代二越(ふたこし)ちりめん」で織り方に特徴があり、一般的なちりめんに比べ強度とボリュームがあり、主に風呂敷やふくさに使用される高級なちりめんだ。生地表面のシボが大きなちりめんは「鬼シボちりめん」と言われている。
丸仙について
1875年創業で、今年150年を迎えた丸仙は、京都・丹後地方で生糸1本から織り上がるまでの全工程を自社で行うちりめん織元だ。45cm〜100cmのシルクちりめんを製造・販売し、長年、風呂敷の生地として親しまれてきた。
2017年に洗えるシルクちりめんの販売をスタート。自社ブランドとして2015年に「ちりめん美人」、2024年に「ソワセレスト」を立ち上げ、シルクちりめんのしなやかさや優しさを暮らしの中へ届けている。
今年、同じ創業150周年の英国LIBERTY社によるコラボレーション特別コレクションが大阪・関西万博で発表された。
丸仙の150年の歴史と職人の技が凝縮された「ソワセレスト」のシルクアイテムを、オンラインでチェックしてみては。
SOIE CÉLESTE公式サイト:https://soieceleste.jp
公式オンラインショップ:https://shop.soieceleste.jp
丸仙公式サイト:https://www.marusen-co.jp
(丸本チャ子)
The post 丹後ちりめんの老舗が手掛けるシルクブランドSOIE CÉLESTEの公式サイト&通販を開始 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。