任天堂が事実ではない情報・憶測に注意喚起 / 自社IP侵害と判断したものに適切な対応とる方針

任天堂の公式Xアカウントが、注意喚起のコメントをインターネット上に投稿し、大きな注目を集めている。任天堂は「当社が生成AIに関連して日本政府に対して何らかの働きかけをしているような事実はありません」としている。

任天堂が広く全世界に向けた注意喚起

この投稿は日本語だけでなく、英語でも投稿されており、広く全世界に向けた注意喚起となっている。IPを侵害していると判断した場合「適切な対応をとる方針」だという。

<任天堂株式会社の公式Xコメント>

「当社が生成AIに関連して日本政府に対して何らかの働きかけをしているような事実はありません。当社は生成AIの活用の有無にかかわらず、当社のIPを侵害していると判断したものについては、適切な対応をとる方針としております」


「任天堂の安心感」「さすがです」「信頼できる」

任天堂の強い姿勢を感じたゲームファン達からは称賛の声が出ており、「かっこいい」「任天堂の安心感」「さすがです」「信頼できる」など、応援コメントが複数投稿されている。

何が正しい情報なのか見極めて判断する必要

今夏の任天堂の件に限らず、リアル世界でもインターネット上でも、何が正しい情報なのか見極めて判断する必要がある。「憶測」も「確定したかのような表現」も、それが正しい情報なのか見極めたい。


※冒頭イメージ画像はフリー素材サイト「写真AC」より引用

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 任天堂が事実ではない情報・憶測に注意喚起 / 自社IP侵害と判断したものに適切な対応とる方針
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。