「5本指の靴」を10年以上愛用する私が、ランニング以外の“日常にも激推し”したい理由はね……

裸足ランニング」って聞いたことありますか?

15年ほど前に世界中でバズったランニングトレーニング法なんですが、裸足好きの筆者は「裸足ランニングをしたい! 」と10年以上、ゆるく続けています。「裸足」とはいえ、いつもガチで裸足で走るわけではなく、主に「裸足感覚シューズ」と呼ばれる靴で走っています。

色々ありますが、なかでも5本に足先が分かれた異色のシューズ「ビブラムファイブフィンガーズ」を長年愛用しています。見た目はゴツいですが、走らない人ヒールをよく履く人にもオススメのポイントがあるんです。

まるで靴下!? 外反母趾の人にこそ届いてほしい

靴下のように脱ぎかけのビブラムファイブフィンガーズ V-ALPHAの旧型

ビブラム「ビブラムファイブフィンガーズ V-ALPHA 19M7102」¥24,750(税込)

現在3足持っていますが、一番履き心地がいいのが、「V-ALPHA」。薄くて柔らかなソールと、ほぼ布1枚のようなアッパー生地と、指1本1本が自由に動かせる開放感がとても心地よいのです。

なんといっても、足の甲窮屈さがないのが魅力です。

履いた状態のビブラムファイブフィンガーズ V-ALPHA

甲高幅広の人でものびのび履ける

筆者の足の形は、甲高幅広革靴でもスニーカーでも、かっこいいデザインだと、足の甲(指の付け根部分)がぎゅっと締め付けられてしまいます。足幅に合わせると、靴のサイズ全体が大きくなってしまい、靴選びには悩み続けてきました。

仕事のときなどさすがに5本指に分かれた靴を履くわけにはいきません。少し無理しているからなのか、外反母趾気味です。

登山靴の定番。ビブラム社のラバーソールは「柔軟で強靭」

履き慣らしたビブラムファイブフィンガーズが3足並ぶ

(写真右から)ビブラム社「ビブラムファイブフィンガーズ V-TRAIL2.0」「ビブラムファイブフィンガーズ V-ALPHA」「「ビブラムファイブフィンガーズKMD EVO」各シリーズの旧モデル

写真の3足はコロナ禍前から最中にかけて購入。穴が空くようなことは一切ありませんでした。だいぶ凹凸がすり減ってはいますが、今でも現役です。

ビブラムファイブフィンガーズは、登山趣味の方なら一度は聞いたことがあるラバーソール(靴底が天然ゴムや合成ゴムでできているシューズのこと)の老舗ビブラム社製のシューズV-ALPHAソールは3.7mmめちゃくちゃ薄くて、すっごく柔らかいです。なのに、この1足で舗装路はもちろん砂利道、高尾山くらいのトレイルなら、まったく問題ありません

V-TRAIL2.0シリーズの旧型の靴の裏(ソール)ゴツゴツしている

「トレイルランニング用V-TRAIL2.0」シリーズのソール。私にはちょっとソールが厚すぎた

V-ALPHAを履いていてもつま先立ちしている足の形まで見える

靴擦れやマメ、ランナーあるあるの黒い爪とは無縁

足の開放感が癖になる!けれど慣れが必要

ソールが薄い何がいいの? と、不思議に思われる方もいるかと思います。

確かに暑い日アスファルトの熱を感じるし、砂利道は雑な着地をすると痛かったりと、我ながら「何がいいんだろう?」と疑問になります。が、何と言っても足の開放感すごいんです。

厚底の靴だと、足のどこで着地しても痛くはありませんが、その半面、足裏で地面のぬかるみ滑りやすさ地面の強度をなかなか感じ取れません

足首を支えるデザインの靴も、足を守ってくれますが、擦れるし足にあまり自由度がありません夕方足がむくむと、履いている事自体辛くなります。

KMD-EVOの旧型を手に持っている。生地が薄く床が透けて見える

ビブラムファイブフィンガーズは、靴なのに洗濯機で丸洗いできる

なんだか、靴の魅力を否定する屁理屈みたいなことばかり書いてしまいましたが、裸足感覚シューズに慣れてしまうと、とにかく足が守られていることが窮屈なんですよね。

ただ前述の通り、走ろうと思うと慣れ訓練必要です。なので、ランナーではなく、ちょっとした散歩など、足を開放するための普段履きとして活用してほしいです。

形に抵抗ある人にはFUROSHIKIもベター

興味はあるけど無骨過ぎて抵抗がある人は、FUROSHIKIという足を布で包むシューズもオススメです。

また、日本での正規輸入代理店のサイトでは、サイズ表や足の測定方法が紹介されています。とはいえ、まずは試し履きするのが一番です。東京大阪名古屋山梨直営店があり、定期的に全国でポップアップストアも開かれているようです。ぜひ、実際に行って試してみてください。

筆者もポップアップストアで試し履きして、安くなった古いモデルを買ってきました。

靴選び足の調子悩んでいる人こそ、履いてみてほしいです。きっと開放感にも、自分の足の指の動かなさにも驚くはずです。

「5本指の靴」を10年以上愛用する私が、ランニング以外の“日常にも激推し”したい理由はね……

気に入りすぎて2足目。Onのランニングシューズで運動が習慣化できた

「5本指の靴」を10年以上愛用する私が、ランニング以外の“日常にも激推し”したい理由はね……

ニューバランスの「アンダー1万円で買えちゃうランシュー」が、軽いし気楽に履きやすくてヘビロテ中!

価格および在庫状況は表示された10月04日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「5本指の靴」を10年以上愛用する私が、ランニング以外の“日常にも激推し”したい理由はね……
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。