アジアの一部の国だけで販売されているスタバの「アジアンドルチェラテ」の練乳と苦味がヤバうまい件

アジアの一部の国だけで販売されているスターバックスの「アジアンドルチェラテ」をご存じですか? ベトナムやインドネシア、シンガポールなど複数のアジア国で飲むことができ、今回はマレーシアで飲んたのですが、これがもうステキ。

あまりにも量が多い!?

まず驚いたのが、量、あまりにも液量が多いのです。プラスチックのフタをとって撮影したかったのですが、あまりにも量が多いためか、フタを開けると液が漏れる状態になっていました。フタがあるおかけで漏れない。

でもまあ、量はブレかもしれないですね! 店員さんによるプレの可能性もあります。

ギュンギュン強い甘味が訪れます

さっそくストローを挿して飲みます。ああっ!! キター! すっっっっっっっっっごく甘いのキター! フラペチーノ系はかき混ぜず、ストローを刺したら、あとはすするだけ! ……という飲み方がベストだと思っているのですが、最初のひと吸いから、ギュンギュン強い甘味が訪れます。練乳キター!

アジアの日本でも販売してほしい! アジアンドルチェラテ

……甘かったかと思うと、次は超絶強い苦味が! 練乳の甘さ、エスプレッソの苦味、その双方が入れ替わって流れ込んでくるのです。真逆ともいえる、甘味と苦味の緩急に味覚が驚きます。そして、その展開に惚れるのです。

このアジアンドルチェラテ、ぜひとも、アジアの日本でも販売してほしいものです。毎日飲んでしまうかもしれない。それほど、この甘味と苦味の協演、甘美すぎますよ!

(執筆者: クドウ秘境メシ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. アジアの一部の国だけで販売されているスタバの「アジアンドルチェラテ」の練乳と苦味がヤバうまい件
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。