猫との暮らしと創作を支える。oyumiさんの5つの“欲しいもの”|第4回・oyumiさん篇

Text and edited by 鮫島沙織

だれかの「欲しいものリスト」って、ちょっとのぞいてみたくなりませんか?
連載「あの人の欲しいもの」では、ROOMIEが“気になるあの人”に、最近オンラインで目をとめたアイテムを教えてもらいます。

第四回は、イラストレーター・漫画家のoyumiさんにお話を伺いました。

運動量多めの猫との暮らしから、イラスト制作を支える道具、そして心に残る一本の映画まで。日常と創作を行き来しながら暮らすoyumiさんならではの、“欲しいもの”の風景が広がっています。

oyumi(おゆみ)さん
イラストレーター・漫画家。籍の装画や挿絵、広告、グッズコラボ、漫画やエッセイなど幅広い分野で活動している。ポップでアンニュイな画風とユーモラスな視点で、日常の断片を軽やかに描き出す。

[新刊] 2025年8月16日:作品集『愚かで悪いか』発売
[展示] 2025年10月2日〜10月13日:東京・PERK gallery
Instagram:@oyumijp
HP:illustrator oyumi

oyumiさんの、お買いものスタイル

欲しいものによって買い方を変える柔軟派

photo:oyumi

「買いもののスタイルは、欲しいものによって違いますね」と話すoyumiさん。

本ならレビューよりも試し読みを重視して、おもしろそうかどうかで判断。家電や日用品は価格とレビューを徹底的に調べて、予算の範囲内でなるべく質のいいものを選ぶそうです。

最近はInstagramで見つけた個人店のオンラインショップで購入することも増え、そこで思いがけない温かさに触れることも。

添えてある手書きの紙を見ると、お店の人の苦労や暖かさを感じます。当たり前のことなんですけど、オンラインショップでも、商品を梱包したり配達したりするのは全部人の手なんですよね。

実店舗でのお買いものは、予期せぬ出合いあり

ちょっとした日用品や、重くて持ち帰るのが大変そうなものはオンラインで買う機会が多いとのこと。

一方で、欲しいものがどこに売っているかわかっているときや、行きたいお店があって“ついで買い”もできそうなときには、実際に足を運ぶのだそうです。

photo:oyumi

予期せぬ出会いを求めるなら、やっぱり店頭ですね。服を探しに来たつもりが、かわいいぬいぐるみや置物に出会って、つい手にとって買ってしまうこともあります。

photo:oyumi

oyumiさんの、欲しいもの。

UVIPC キャットホイール

部屋の中で思いきり走れる、猫専用ホイール

image:Amazon

キャットホイールは、大きな回し車のような形をした猫用の運動器具。最近飼い始めた猫の運動不足を解消してあげたくて、これを狙っています。ベンガルという品種はとにかく運動量が多いので、部屋の中でも思う存分走らせてあげたいです。

【Blu-ray+DVD】ミステリアス・スキン / MYSTERIOUS SKIN – Director’s special Blu-ray Edition

ハマった作品は、手元に置いて繰り返し観たい

image:Amazon

去年映画館で観て、どハマりしてしまった作品のBlu-rayです。少年時代の記憶とトラウマをめぐる重たいテーマを描きながらも、映像や音楽がとても美しく、強く印象に残っています。いまはどこを探しても中古すら手に入らない状態で。他の作品の傾向を見る限り、これもそのうち入荷されるはずだと思い、チェックしています。

cado(カドー) LEAF 130(クールグレー)空気清浄機

猫と煙草のある日常に、静かに馴染む一台

image:Amazon

猫を飼い始めたことがきっかけで、高性能かつ見た目もいいcadoの空気清浄機が気になっています。私は喫煙者ということもあり(換気扇の下で吸っていますが)、リビングにはすでに空気清浄機を置いています。今あるものは寝室へ持っていって、このcadoの空気清浄機をリビングに置きたいですね。

Corona コロナ ポータブル石油ストーブ SL-6624(W)

真冬を乗り切るための、頼れる二刀流

image:楽天

うちは古い一軒家なので、冬は極寒。エアコンじゃどうにもならないくらい寒いので、エアコンと石油ストーブの二刀流で部屋を暖めたいです。このタイプのストーブは上にやかんを置けば加湿もできる(※)ので、一石二鳥。加湿器を別で買って、その電気代も払うことを考えれば、石油ストーブの灯油代くらいなんてことないです。持ち手があるので、1階だけでなく2階でも使いたいなと思っています。

※編集部注:やかんはストーブの天板より小さいものを使用し、空焚きや吹きこぼれ、やけどに十分注意して、説明書の指示に従って使用してください。

MEEDEN 卓上イーゼル

画材であふれたテーブルの中心に

image:Amazon

絵を描くときの台です。絵を描くときは傾斜がないと姿勢がつらいのでイーゼルを探していたのですが、これは傾斜の角度を何段階にも調整できるのがいいなと思いました。ダイニングテーブルの上にこの卓上イーゼルを置いて、周りを画材であふれさせて、売れっ子イラストレーターみたいなビジュアルにしたいですね。

猫との暮らしを楽しみながら、作品づくりにも真摯に取り組む。oyumiさんの「欲しいもの」には、暮らしと創作を支えるリアルな視点が表れていました。

価格および在庫状況は表示された09月26日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 猫との暮らしと創作を支える。oyumiさんの5つの“欲しいもの”|第4回・oyumiさん篇
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。