“みつふし”フォルムの確率が地獄 / ノココッチの図鑑埋めに苦しめられるトレーナーが続出中【ポケモンGO】
9月27日まで『ポケモンGO』で開催の「ノーマルセンセーショナル」イベントにて、「ノコッチ」の進化先である「ノココッチ」が解禁されました。
現在、このノココッチの“とある仕様”により、多くのトレーナーが苦しめられています。
“ふたふし”と“みつふし”にランダム分岐進化
ノココッチには“ふたふしフォルム”と“みつふしフォルム”の2種類が存在。どちらも進化条件は存在せず、ランダムで分岐する仕様となっています。
▲ふたふしフォルム。
▲みつふしフォルム。
ご覧の通り、顔と尻尾の間の球のような部分が2つか3つかの違いとなります。ステータスに差もなく、単純に見た目だけの違いです。
▲ですが、図鑑には分けて登録されます。
分けて登録されるとなると、両方欲しくなるのがトレーナーの性というものですが、どうやら“みつふしフォルム”に進化する確率は極々僅か(詳しい確率は公開されていませんが、原作の仕様準拠で100分の1程度なのではと噂されています……)。
なので、何度ノコッチを進化させても図鑑登録が完了しないトレーナーが続出しているのです。
色違いの図鑑登録が地獄
ということは、色違いノココッチの図鑑埋めはさらに地獄。
▲だって、色違いだろうがなんだろうが、“みつふしフォルム”に進化する確率は低確率のままなのですから……。
色違いみつふしフォルムの図鑑埋めまでに、何匹の“ふたふしノココッチ”がボックスに積み重なることになるのでしょうか。想像するだけで恐ろしいですね……。
(執筆者: edamame/えだまめ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
