ダイハツが歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」の販売を開始 「自宅から徒歩圏内のラストワンマイルを対象に開発」

8月25日、ダイハツ工業株式会社が歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」の販売を開始しました。
商品紹介 e-SNEAKER ダイハツ公式(YouTube)
https://youtu.be/14vtpcGHIWM
メーカー希望小売価格は41万8000円(消費税非課税)で、年間販売目標台数は500台となっています。
「自宅から徒歩圏内のラストワンマイル(~約1.5キロ)を対象に開発いたしました」という同社製品企画部プロジェクト責任者の鐘堂信吾さんと、国内企画部販売企画室の内田芹香さんに話を伺いました。
日々の暮らしを少し便利に快適に
●e-SNEAKER発売の経緯
鐘堂:ダイハツは、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」という企業理念(使命)のもと、すべての人が自由に移動いただける社会を目指し、 モノづくりとコトづくりの両輪で、それぞれの地域やお客様一人一人に真摯に向き合い、暮らしを支える製品やサービスを提供し続けてきました。
近年、地方部を中心とした人口減少や、高齢化による免許返納などが進む中、クルマに代わる移動手段として、買い物や散歩といった日常のお出かけなどの近距離移動をサポートするモビリティの必要性が高まっています。
日々の暮らしを少し便利に快適に、そんな歩行領域の「ちょっと先」の選択肢として「誰もが、気軽に、楽しく、自由に、日常移動できる、新たな価値」をご提案すべく、これまでにない新たな歩行領域モビリティとしてe-SNEAKERを発売いたしました。
なお、e-SNEAKERは電動車いすのカテゴリーで免許不要ではありますが、若い方を含めた幅広い方に徒歩圏内の日常移動としてご利用いただきたいと考えております。
●大手自動車メーカーがしのぎを削るシニアカー(電動カート)市場での競争
鐘堂:シニアカーの市場自体、発展途上だと認識しており、様々な可能性を探って、すそ野を広げていきたいと考えています。
e-SNEAKERの強みについては、屋外の凸凹道でも安心して移動できるようフロント大径タイヤを採用し、様々な段差や溝を不安なく乗り越えられるよう、乗り心地を追求し、開発しました。また、スタイリッシュな乗車姿勢になるよう、デザインにもこだわり、多くの方が乗りたくなるようなモビリティに仕上げました。
大阪・関西万博でも好評
●大阪・関西万博でe-SNEAKERを試乗した人たちの声(大阪・関西万博の会場で特別仕様のe-SNEAKER150台を無料レンタル)
鐘堂:学生さんや若い方をはじめ、8月末時点で約3万5000人の方にご利用いただきました。利用者様からは、楽しかった、助かった、もっと乗りたいと多数ご意見いただいております。
例えば、「このモビリティ乗りたくて万博にきました」「良い経験になった」「無料なのが素晴らしい」「安全機能があるので安心して乗れた」「操作が簡単、分かりやすい」といったお声をいただきました。
●現時点での販売状況
内田:多くのお客様から多数お問い合わせをいただいており、商談も進んでいると各販売会社から伺っています。詳細はお答えしかねますが、現時点で試乗車も含め約500台を出荷しています。
●個別販売やレンタルなど多種多様なビジネスモデル
鐘堂:他社商品のようにリース会社様がダイハツ販売店からe-SNEAKERを購入し、レンタルで利用いただくことはあると思います。
弊社自体がレンタルで貸し出す予定は今のところはないですが、今後、他社商品も参考にしながら、様々な使い方も視野に入れていきたいと考えています。
●シニアカーの増加と比例して増える事故に対する安全対策
鐘堂:e-SNEAKERは、四輪を採用し、安定性を確保しています。また、速度抑制機能や急斜面検知機能などを搭載することにより、急な旋回や坂道走行、後退時も、安心して走れるようサポートいたします。さらに、凸凹道でも不安なく、様々な段差を乗り越えられるよう、フロント大径タイヤを採用しています。
***
e-SNEAKER概要
1. 洗練されたスタイリッシュなデザイン
全長1130ミリ×全幅645ミリ×全高985ミリのスッキリとしたスタイル。安全面からも周囲から埋没しない高さを実現。自転車とほぼ同じ目線の高さになるため、視界が広がり安心・爽快感を実現。2. 大径タイヤと充実のサポート機能
四輪と前方バッテリー配置により、安定した走行を実現。タイヤは四輪ともエアータイヤを採用し、サスペンション構造との組み合わせで快適な乗り心地を実現。8インチのフロント大径タイヤにより段差や溝の乗り越えも可能。坂道や旋回時に自動的に減速する速度抑制機能を搭載。傾斜センサーが登坂、降坂、左右の傾斜を検知することで、急な坂道や斜面では警告メッセージと警報音でお知らせする急斜面検知機能を採用。後退走行時には、周囲の方にお知らせする後退ブザーと、インターフェイス内の状態表示パネルにメッセージを表示。
3. シンプル簡単操作と脱着式軽量バッテリー
簡単3ステップ操作で気軽なお出かけを実現。シンプルな操作で運転が可能。バッテリー残量や設定最高速度がひと目でわかる状態表示パネルを装備。インターフェイス内の速度切替スイッチで、最高速度の6段階調整が可能。2.5キロと軽量で持ち運びしやすい脱着式リチウムイオンバッテリー。専用充電器(AC100V)に接続し、家庭用コンセントで急速充電可能。
4. ディーラーオプション
ボディカラーは3種類のフロント&リヤカバー(カラー塗装)をディーラーオプションとして設定。容量12リットルのバスケットや、杖や傘をしっかり収納できるメッシュ状の杖ホルダーなどを設定。
※画像提供:ダイハツ工業株式会社

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。