使い捨てをやめたら毎日が快適に。CIOのホットアイマスクで、「眼精疲労ケア」が習慣になった

デスク作業が多いと、1日の終わりにはどうしても眼精疲労が気になります。

「今日は疲れたな〜」という日は、就寝前に使い切りタイプのホットアイマスクを使っていましたが、頻度が増えるにつれてランニングコストが気になるように……。

そんな悩みを解決してくれたのが、モバイルバッテリーなどでお馴染みのCIOでした。

CIOから「ホットアイマスク」が出ていたとは…

CIO 「HOT EYEMASK CIO-EYEMASK01」 5,480円(税込)

CIOの「HOT EYEMASK」は、軽量・コードレスで繰り返し使えるホットアイマスク。

モバイルバッテリー開発の技術を応用した超小型リチウムイオンバッテリーを搭載しているのが特徴です。

バッテリーは約48×30×10mm、重さはわずか20g。

おもちゃのブロックのようなサイズ感で、手に持ってもほとんど重さを感じません。

それでいて約20分の連続使用が可能と、十分なパワーを備えているのがさすがですね。

充電はUSB-C対応なので、普段のデバイスと同じケーブルでOK。

使い捨てタイプに比べると都度充電する手間はありますが、私は日頃から複数の機器を充電しているので、そこまで気になりませんでした。

じんわりあたたまって気持ちいい

後ろ側はマジックテープ式バンドで、頭のサイズに合わせて調整できます。

わが家ではパートナーと共有して使っていますが、どちらもちょうどいい締め付け感にできています。

温度調整はバッテリーに付いたボタンで、青(37℃)、緑(40℃)、赤(45℃)の3段階に切り替え可能。

高温にすると使い捨てタイプと同じくらいのあたたかさになって、じんわり広がる心地良さに癒されます。これを仕事の合間のリフレッシュで使うと、目がスッキリしていいんですよね。

気持ち良くてつい眠りそうになりますが、低温やけどの危険があるため、つけたまま寝るのはNG。ここだけは注意が必要です。

メンテナンスが手軽なのがいいね

バッテリーを外してファスナーを開ければ、マスクカバーは手洗い可能。

目元に使うものなので、清潔な状態をキープできるのは安心です。

ちなみに、蒸気のような状態を楽しめるという「保湿シート」も付いていましたが、個人的にはあまり効果を感じられず、手入れも増えるので一度使ったきりにしています。

最小限のお手入れで、シンプルに使う方が私には合っていました。

バッテリー、カバー、保湿シートは交換用が別売りされているので、長く使っていけそうなのもありがたい。

Amazonのセールで手頃に購入したのがきっかけでしたが、今では出張や旅行にも持ち歩くほど活躍してくれています。

使い捨てをやめたら毎日が快適に。CIOのホットアイマスクで、「眼精疲労ケア」が習慣になった

思い切って「コアラマットレス」に買い替えて1ヶ月。「もう絶対に元には戻れない」と思った理由はね…

使い捨てをやめたら毎日が快適に。CIOのホットアイマスクで、「眼精疲労ケア」が習慣になった

個人的に信頼している「泥のように眠れる入浴剤」。疲れを翌日に持ち越したくないときの正解だよ

価格および在庫状況は表示された09月24日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 使い捨てをやめたら毎日が快適に。CIOのホットアイマスクで、「眼精疲労ケア」が習慣になった
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。