【大阪・関西万博】万博会場に行けない人も……アンドロイドでおなじみ石黒浩・シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のアバターライドシェア開催

現在開催中の、大阪・関西万博。
さまざまなパビリオンがある中、とりわけ異彩を放っているのがシグネチャーパビリオンの落合陽一館「null2」と石黒浩館「いのちの未来」ではなかろうか。
いずれも人気のパビリオンで、参加できる人数も限られている。9月に入り「駆け込み万博」でますます体験は困難な状況に。
そんな中、石黒館では「アバターライドシェア」を開催している。
//
9月18日(木)「いのちの未来」
アバターライドシェア開催🎮
\\万博会場に来なくても、「いのちの未来」パビリオンがスマホやPCから楽しめる貴重なチャンス✨
ガイドロボット“ペトラ”に搭載したカメラでパビリオン内を体験❗️
※15時30分/17時30分/20時00分の3回公演予定。… pic.twitter.com/Pw9BXwk6vh
— Expo2025 いのちの未来|石黒浩 (@Expo2025FoL) September 17, 2025
9月18日(木)「いのちの未来」
アバターライドシェア開催
万博会場に来なくても、「いのちの未来」パビリオンがスマホやPCから楽しめる貴重なチャンス
ガイドロボット“ペトラ”に搭載したカメラでパビリオン内を体験!
とのことである。
ロボット工学の第一人者・石黒 浩がプロデュースするシグネチャーパビリオン「いのちの未来」。多様な企業やクリエイターが考えた50年後の社会や製品、日本文化の在り方、1000年後のいのちの姿、そしてさまざまなロボット・アンドロイドと出会うことで、きっとあなたの「いのちの未来」は拡がっていきます。
アバター・ライドシェアツアーでは、ロボットがアバターとなりパビリオンを巡ることでロボット視点で「いのちの未来」を体験できます。その目に映る未来とは……?
(https://expo2025fol-avatartour.com/より)
筆者も体験し、かなりの衝撃を受けたパビリオン。申し込みが必要で、定員になり次第締め切るとのこと。
会場に行けない方や、パビリオンの予約が取れなかったという方は、この機会にロボット視点での体験をしてみてはいかがだろうか。
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。