人類の悩み「水筒の底が洗えない」は、ゴリラが力技で解決してくれた

※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 

暑さで水筒(真空断熱ボトル)が手放せない昨今、毎日洗うのが面倒なうえ、底までちゃんと洗えているのか気になりますよね。

でしたら、8月20日に発売したドウシシャ(DOSHISHA)の水筒「ゴリラの底力を使ってみみてください。同社のキャラクターであるゴリラが力技で生んだ、お手入れ簡単な「底抜け水筒」なんです。

ゴリラが底を抜いてくれたおかげで、すみずみ洗えて清潔

「お手入れがもっと楽になったら良いのに。そんなお悩みをゴリラパワーで力技で解決! 洗いづらくて力んだら、底がぬけてしまいました。洗いやすくなったからいいよね(笑) そこがあくから洗いやすい、ゴリラ級の清潔感!」(ドウシシャ談)――それが「ゴリラの底力」の誕生秘話とコンセプト。

水筒の底部分が開閉できる設計によって隅々まで手が届いて洗いやすく、洗剤がちゃんと流せているかも確認でき、さらに乾かしやすい。底以外も全パーツが分解できるので、とにかく清潔に使えるんです。

底から大き目の氷をストン!

また底から大きめの氷もストンと入れられるので、飲み物を特に冷やしたい時やアウトドアで持ち歩く時にも便利ですよね。

ちなみに「飲む時に大きな氷が飛び出してこない!?」という心配は御無用です。

写真のように氷を押さえる飲み口になっているので、ゴリラのようにうっかり…なんてことはないんです。

真空断熱構造で保冷・保温もバッチリ

保冷と保温についても万全です。真空断熱構造で11度以下・60度以上ともに6時間キープしてくれますよ。

「ゴリラの底力」で“底抜け”にラクラクな水筒ライフを送りましょう!

こちらもおすすめ

水道水から「おいしい水」ができたクリックしたくなるような文言(テキストリンク)

小さな工夫でここまで変わるステンレスマグで水分補給がスムーズに

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

Image:Amazon.co.jp

価格および在庫状況は表示された09月10日9時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 人類の悩み「水筒の底が洗えない」は、ゴリラが力技で解決してくれた
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング