少量のファンデーションでムラなく仕上がる魔法のパフ。パウダーとリキッドタイプで試してみたよ

※本記事は2024年2月13日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 浅田 よわ美
ファンデーションをきれいに塗るのって難しい。
ブラシなどのパフ以外のツールで塗るテクニックはないし、きれいに塗ろうとすればするほどに厚くなるし……。
う~ん、悩ましい! そんな私の元に、救世主がやってきました。
友人絶賛の優秀パフ

貝印 「ファンデーションが染みこみにくいパフ」 495円(税込)
それは、貝印の「ファンデーションが染みこみにくいパフ」。
友人が「これめちゃくちゃいいよ」と教えてくれ、価格もワンコインだし、じゃあ試してみるか~と気軽な気持ちで購入。

画像引用元:Amazon
スポンジが2層になっているのが特徴で、表面は耐油性・耐摩擦性に優れたスポンジ、中には“モチモチ”を感じさせてくれる弾力性のあるスポンジが使われています。
2つの種類の間にフィルムが入っており、そのおかげで「染み込みにくい」構造が叶っているよう。
きれいに仕上げるために何度もパフに重ね付けをしたり、肌に重ね塗りをしたりしてしまいますが、それがなくなるということ……?
いざ、実践!
それでは実際に使ってみます。
使い方はいつもと変わらない手順でOK。パウダータイプ、リキッドタイプの両方に使えます。
「パウダーファンデーション」はふわモチを実感

まずは、日常的に私が使っているパウダーファンデーション。パウダーをパフにとって、いつものように顔全体にのばしていくだけです。

使用して最初に思ったのが、肌に触れるパフのふわモチ触感が気持ちいいということ。
この感触、まさにマシュマロのようです。

リボン付きなので、指をひっかけて使えます。
モチモチながら、肌表面をなめらかにすべるので、少量のファンデーションで顔全体をカバーすることができます。
そのうえ少量で済むからとっても薄づき! テクニック不要で、自然で仕上がるのがうれしいです。
染み込みにくいのを実感できる「リキッドファンデーション」

つづいて、リキッドファンデーション。パフに少しリキッドを乗せ、肌になじませていくと……いつもよりも少量で肌をカバーできました!
リキッドって、どんどんパフに染み込んでしまって、肌に乗らなくなって何度もつけ足すうちに、全体が厚く仕上がっていくんですよね……。
このパフを使えば、何度もつけ足さなくても、最初に出したリキッドが染み込まずに塗り広げることができました。

一度使うとわかる、薄付きなのにキレイな仕上がり
テクニック不要で薄付きできれいに仕上がるのは、かなりうれしい! しかも、一度に使うファンデーションが少量で済むのは、経済的にも◎
これは人気で、品薄になったのもわかるなぁ。
よれやすいポイントもしっかりカバー

この絶妙なカーブがポイント
また、この形もポイントで側面のなだらかな曲線が小鼻や目の下など、塗りづらいところにもフィットするので、ムラなく仕上げることができるんです。
全体をカバーした残りで、ちょいちょいと細部も塗れば十分きれいに仕上がります。
分厚く見えるパフなのに、洗ったらすぐ乾く

見た目の分厚さに反して、速乾性があるので気軽に洗えるのも◎
2種類のスポンジの特性か、中にフィルムが入った構造だからか、理由は分かりませんが……。
毎日肌に直接触れるものなので、衛生的に保てるのはうれしいです。
ファンデーションを使わない人にも…

こちらのパフ、ファンデーションだけでなく下地などを薄く均等に塗り広げるのにもとっても便利。
日焼け止めやコントロールカラーベースなど部分的に使うアイテムも、このパフできれいに重ねることができます。
今ではベースメイクになくてはならない相棒です。

顔のテカリを自然に抑えてくれる、「乾燥さん・セザンヌ・カネボウのパウダー」3選

こういうのが欲しかったんだよ…3COINSのコレが洗浄・乾燥・収納までやってくれて最高すぎる
価格および在庫状況は表示された09月09日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。