【大阪・関西万博】「駆け込み万博」で初めて来場する人に……これだけは伝えておきたい「Expo 2025 公式マップ」について

10月13日に閉幕する大阪・関西万博。いわゆる「駆け込み万博」で、これから初めて万博に来るという方も多いことだろう。
9月某日、遠方から初めて万博に来たというご家族とお話する機会があったのだが。その方たちが使用していたのが、「Expo 2025 公式マップ」だった。
/
「Expo 2025 公式マップ」を大公開🗺
\観覧ルートを決める時の参考に!
ぜひチェックしてね😊印刷はこちらから👇https://t.co/zx3YY9jmlG
※来場前に印刷してね!
※SDGsの観点から、会場内での無料配布は行っておりません。#EXPO2025 #万博はじまります #大阪・関西万博 pic.twitter.com/eoQvNZcdWG— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 3, 2025
確かに、「とりあえず公式のものを……」と思うのが普通なのかもしれない。
しかし、MAPに関しては有志が作成してくださっている「非公式マップ」の方が圧倒的に使いやすいのである。
「大阪・関西万博ぴあ完全攻略編」に付属のマップでも可。
関連記事:
【大阪・関西万博】もうすぐ夏休み! 初めて行く人にオススメのセブンイレブンで印刷できる「非公式マップ」
https://getnews.jp/archives/3635468[リンク]
【大阪・関西万博】大人気の「大阪・関西万博ぴあ 完全版攻略編」重版決定! 累計110万部に【EXPO2025】
https://getnews.jp/archives/3636872[リンク]
公式マップは、建物に番号が振ってあり、それを別途探して見つけなければならないという仕様。
「コネクティングゾーン」「セービングゾーン」「エンパワーリングゾーン」といったエリアに分けてあり、逐一「えーと、『C01』は……ネパールか」といった作業をしなければならないので、なんともストレスがたまる。
一方、有志の作ったMAPは建物の上に国名や館名(大阪ヘルスケア等)が書かれているので見やすいのである。
当日予約の時間なども記載されており、こまめに情報を更新してくれるのも嬉しい。
万博のパビリオン巡りを主目的とした地図をVer2.19をコンビニ印刷できるよう登録
画像の1枚めのものが印刷できますセブンイレブンのネットプリント
予約番号44304491
2025/09/11迄地図は拡散、二次配布、改造等何でも可
※ただし個人使用の範囲でご利用くださいリプにうちわ・更新情報・PDF等 pic.twitter.com/d1YEilqQw7
— つじ@万博9/12回目 (@t_tsuji) September 4, 2025
セブンイレブンのネットプリントでカラーなら100円、モノクロなら20円でプリントできるので、公式MAPを購入もしくは印刷するよりもおススメである、というのは是非とも伝えておきたい。
※画像はTwitter(X)より
追記:
9月13日に公式マップがバージョンアップ!かなり使いやすくなりました。
【大阪・関西万博】閉幕まであと1ヶ月…… 不便だった「Expo 2025 公式マップ」がまさかのバージョンアップで快適に
https://getnews.jp/archives/3661435[リンク]
元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。
ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka
TwitterID: getnews_Taka
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。