手軽さとおいしさのいいとこ取り。OXOの「お湯を注ぐだけでいいコーヒーメーカー」がもう手放せない

※本記事は2024年11月8日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by covacova.

どんなに忙しい朝でも、手軽に淹れたての本格コーヒーが楽しめたら……

そんなわがままな願いを叶えてくれる理想のコーヒーメーカーを発見。

「手軽さ」と「おいしさ」の両立、そんな理想を叶えてくれる便利な1台なんです。

手軽にコーヒーを淹れる

OXO(オクソー)「オートドリップコーヒーメーカー」3,960円(税込)

コーヒー好きのわがままを叶えてくれるのが、OXO(オクソー)の「オートドリップコーヒーメーカー」。

何かと忙しい朝でも出来れば淹れたての、香り高いコーヒーが飲みたい。特に涼しくなってくるとより一層そう思います。

でも、淹れるとなると時間もかかるし、朝の忙しい時間ではなかなかそこまでは……。

そんなときはOXO(オクソー)の「オートドリップコーヒーメーカー」が適任です。

美味しいコーヒーを淹れるのに必要なのは、最適な時間・温度・注水のバランス

ハンドドリップではそのバランスを考えながら淹れますし、楽しみ方でもあります。そのバランスを任せっきりにできちゃうのが、この「オートドリップコーヒーメーカー」の強み

本体にフィルターとコーヒー粉を入れ、あとはお湯を一度に注いで待つだけで、香り高いコーヒーの完成!

ドリップする時間を他のことに使えるから、忙しい朝の時間も有効に使えるんです。

美味しさの秘訣はタンクの穴


お湯を注ぐタンクの底面には8個の穴が空いていて、穴のサイズがそれぞれ違います。これが、他のドリッパーとは違う、お湯を注いだら任せっきりに出来ちゃう理由。

注がれたお湯はこの穴を通して最適なスピードと量でコーヒー豆へドリップ

そして、ドリッパーの内側のリブはお湯の流れを最適な速度に調整してくれます。これによりハンドドリップしたときに近い、香り高いコーヒーを再現できるという訳なんです。

ドリップし終わったコーヒー豆を見ても、いい感じでドリップできた時のようなふやけ方をしてます。テクニックも必要ないので、誰が使っても同じようにドリップできるところもメリットですね。

ちなみにタンクは360ml(20g)まで注ぐことができますよ。

多機能なフタ

パーツは本体・タンク・フタの3つ

フタはお湯の温度をキープするだけではなく、ドリップ後の本体を置く受け皿としても使えます。これ意外と便利なんですよね。

ドリップ後ドリッパーの置き場所に困って、慌てて流し台に持っていく……みたいなことがあるのでこの機能はありがたいです。

せっかく美味しいコーヒーが出来上がっても、汚れてしまっては余計な手間が増えちゃいますからね。

あと、使っている軽量スプーンがカリタのコーヒーメジャー(10g)なんですけど、フタの窪みが合わせたようにぴったり

豆を挽く際、一時的にコーヒーメジャーを置いておくのに活用させてもらってます。

ボトルへ直ドリップもOK

OXO(オクソー)の「オートドリップコーヒーメーカー」はマイボトルへ直接ドリップするのにも便利です。

ボトルの口径が6cm以上あればセットできるので、いったんカップにドリップして移し変える手間がいりません。

朝の忙しい時間も有効に使えて、余計な洗い物も出ずに済みます。

手軽さと本格的な味わいを両立できるOXO(オクソー)の「オートドリップコーヒーメーカー」。

以前紹介した電動ミルと組み合わせれば、豆を挽いて淹れるまで、毎日のコーヒータイムがもっと手軽になってくれそうです。

※こちらの記事は、2024年11月8日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

手軽さとおいしさのいいとこ取り。OXOの「お湯を注ぐだけでいいコーヒーメーカー」がもう手放せない

「今日のコーヒーはおいしい」が毎日続く。HARIOの新作ドリッパーセットを使ってわかったこと

手軽さとおいしさのいいとこ取り。OXOの「お湯を注ぐだけでいいコーヒーメーカー」がもう手放せない

パナソニックの新しい「全自動コーヒーメーカー」、驚くほど進化してた!

価格および在庫状況は表示された09月07日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 手軽さとおいしさのいいとこ取り。OXOの「お湯を注ぐだけでいいコーヒーメーカー」がもう手放せない
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。