買ってよかった「寝たのにダルい」を解消してくれるアイテム、3選

残暑厳しい季節、どれだけ寝ても「疲れが取れていない」と感じることも……。

今回はこれまでROOMIEで紹介したアイテムの中から、「睡眠の質を向上してくれるアイテム」を3つピックアップしてご紹介します。

ひんやり枕マット

KYOWA 「夢ゲンクール 枕マット」 2,970円(税込)

就寝時に頭を冷やすと入眠がスムーズになるということを知り、今回使ってみたのが「夢ゲンクール 枕マット」。

氷水も冷凍も不要で、そのまま、または冷蔵庫で軽く冷やすだけで使える手軽さに惹かれました。

氷枕や保冷剤だと結露で枕が濡れてしまいがちですが、これは中の冷却ジェルのおかげで結露しにくく、濡れる心配がありません。

サイズは約51.5×35㎝で、頭がすっぽり収まる大きさ。

外気温が30℃を超えると冷却効果は落ちますが、冷房の効いた室内なら常温でもひんやり感が続くので、ズボラな私にはぴったりでした。

ひとつ気になったのは、枕の素材によっては滑りやすいこと。ズレが気になる場合は滑り止め対策が必要です。

これまでは接触冷感素材のカバーで暑さをやり過ごしていましたが、同じ場所にしばらくいると熱がこもりがち。

「ないよりマシ」程度に捉えていましたが、このクール枕は本当にひんやり感が持続してくれるので驚きました。

使用前は寝るまでに30分以上かかっていましたが、こちらを使い始めてからは入眠時間が半分以上短くなっています。

詳しくはこちら↓

無印良品の「着るタオル」

無印良品 「婦人 着るタオル 両面パイル半袖パジャマ」 3,990円(税込)

これまで寝巻きといえば、あまり着なくなったTシャツやズボンをパジャマにしていました。

特にこだわりはなかったのですが、無印良品の店頭で着るタオルを見つけ、その肌触りの素晴らしさに感動し、即購入。

両面パイル仕様になっており、肌に触れる生地の両面ループは綿で、オーガニックコットン100パーセント。肌に優しく、伸縮性に優れた素材です。

着てみると、サラッとしながらも透け感のない生地で、やや厚めなのに軽いから不思議です。

触った感触から考えると、「少し暑く感じるかも」と思っていたのですが、まったくそんなことはありませんでした。

丸みのある開襟で、脇に縫い目がなくボタンで留める仕様になっていて、着ていて本当にラク。疲れが取れるような感覚さえあるリラックス感で、お風呂上がりにパジャマを着るのが楽しみになるほどです。

就寝時も、以前より快適でぐっすり眠れるようになった気がします。

詳しくはこちら↓

ヒツジのいらない枕

ヒツジのいらない枕「至極」15,800円(税込)

デスクワーカーにとって、肩や首の疲れは集中力を妨げる要因の一つ。慢性的にズーンと重いコリをどうにかしたくて見直したのが「枕」です。

選んだのは、ヒツジのいらない枕「至極」

ヒツジのいらない枕の中でも、スタンダードで標準的な高さのモデルです。

この枕との出会いは蔦屋家電。首や肩のつらさに悩み、睡眠環境を整えるアイテムを探していた中この枕に出会いました。

この枕を導入してから約半年経った今では、寝起きに「首や肩の疲れが取れていない」と感じることが格段に減り、これまでに使っていた枕との違いを身をもって感じています。

一番好きなところは、うなじから後頭部になめらかに沿うこの形状。

自然に前を向いた時の立ち姿勢と同じような体勢で仰向けになれるので、首や肩へ変に力のかかることがないのです。

デスクワークで身体にコリが発生していたのもあるけれど、前の枕よりもこちらの方が身体に合っているのかも。

詳しくはこちら↓

買ってよかった「寝たのにダルい」を解消してくれるアイテム、3選

「ツムラのくすり湯」冷えて疲れた夏の体がぽかぽかするよ。生薬エキスの香りもやみつき〜!

価格および在庫状況は表示された09月07日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 買ってよかった「寝たのにダルい」を解消してくれるアイテム、3選
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。