大阪万博に行くならネパール館はサクッと入れるし「小さなお祭りの露店みたい」で楽しいよ
大阪万博に行った人ならばわかるかと思いますが、とにかく、パビリオンに入るための大行列がツライ。
なかには、行列だらけでひとつもパビリオンに入れず帰ったという人、いるかも。
それならば、ネパールパビリオンがオススメ。
並んでいないことが多いし、並んでいたとても、比較的待たずに入れるはずです。
中に入ってみると、広場があります。
広場の中心部にはオブジェクトがあり、それを囲むように料理の売店がズラリとあります。
けっこうあります。
なんだか、縁日でズラリと並んだ露店・屋台みたい。
フードコートっぽいともいえますが、雰囲気的にお祭りやフェスみたいな感じがします。
楽しい。
ほとんどの売店が立ち食いになりますが、着席して食べることができるレストラン「ネパーリキッチン」もあります。
ビリヤニやダルバート、ネパールビールなど、ほか多数の料理が食べられます。
筆者はビリヤニを食べました。
客席と客席の間がほぼゼロに近いので、かなりギュウギュウ詰めで食べることになります。
個人的には、ネパールパビリオン広場の売店で料理を買って立ち食いするほうがよいかなと思いました。
クマリの写真です。
ネパール系の雑貨の売店もありました。
アクセサリーや置物などが売られています。
ネパール由来っぽい石も売られています。
1日1000個売れたというネパールコーヒーがありました。
飲んでみたい。
ネパールガチャガチャもあります。
ネパール人のスタッフが、ネパールガチャガチャをかなり推していました。
ガチャガチャみんな好きなのですね。
パビリオン、どこにも入れずに帰った!
……なんてことにならないために、比較的入りやすいパビリオンを事前にチェックしておくとよいかもしれません。
改めて言いますが、ネパールパビリオンは入りやすいですよ。
大阪万博のネパールパビリオン。ネパール人スタッフによるガチャガチャ推しが好き⚪️ pic.twitter.com/GGfX2Q9dED— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) September 3, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
