東京ばな奈は外国人観光客にも人気らしい →担当者に本当かどうか確認してみた

帰省先がない東京出身者にとってみれば、「東京ばな奈=東京から地方へ向かう人々が買う東京みやげ」といったイメージが強いかと思います。

ところが、昨今では「東京ばな奈=日本から他国へ向かう人々が買う日本みやげ」という一面もあるとのこと。外国人にも人気だということが事実なのかどうか、東京ばな奈を展開する株式会社グレープストーンの担当者を直撃してみました。

ーー東京ばな奈が外国人にも人気だというのは本当ですか?

担当者:はい、本当です。日本国内はもちろんアジアを中心とした世界の国々から訪れた皆さんにも、東京みやげ/日本みやげとして愛されています。売上については日ごろから非公開ですが、1年間に食べた東京ばな奈を1本1本繋げていくと東京を出発し太平洋を横断。アメリカにまで上陸するほど、たくさんの人に食べられています。

ーー外国人というのは在日外国人、それとも訪日外国人どちらでしょうか?

担当者:訪日外国人の日本みやげが中心となっていますが、在日外国人の方が母国へ帰る際のお土産としても人気です。

ーー日本人対外国人の購入者比率は?

担当者:JR東京駅の旗艦店「東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)」では、販売員によると日本人7:外国人3の割合でご来店されています。

ーー「この国の人に人気」という傾向はあるのでしょうか?

担当者:韓国・中国など、特に訪日観光客の多いアジア圏の方が中心です。東京ばな奈ワールド公式HPでは、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語で商品情報を提供するページを設けており、アジア圏に限らず世界中の人に知ってもらえるよう情報発信をしています。

ーー東京ばな奈の商品ラインアップは多種多様ですが、外国人に人気の商品はどれですか?

担当者:やはり定番の黄色いパッケージ「東京ばな奈『見ぃつけたっ』」が1番人気です。ほかにキャラクターコラボしたものや、7月にデビューした「東京ばにゃ奈クッキーズ」という東京ばな奈の新キャラクターが可愛いクラフトクッキーブランドも人気が出始めております。

ーーJR主要駅、羽田空港、成田空港などにも出店されていますが、外国人に一番売れる店舗はどこですか?

担当者:JR東京駅にある、「東京ばな奈s」という店舗です。2022年12月オープンの東京ばな奈の旗艦店で、JR東京駅八重洲地下中央口改札を出てすぐの場所にございます。

ーーどうもありがとうございました。

日本人にとっての東京みやげや大阪みやげも、外国人にとっては全てが日本みやげになってしまうんですね。

東京ばな奈のフラッグシップショップ「東京ばな奈s」
https://www.tokyobanana.jp/special/bananas.html[リンク]

※画像提供:株式会社グレープストーン

(執筆者: 6PAC)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 東京ばな奈は外国人観光客にも人気らしい →担当者に本当かどうか確認してみた
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。