カメラバッグみたいな無印良品の「保冷バッグ M」が、サイズも保冷力もちょうどいいんです

※本記事は2024年9月27日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by Bon-Masu
クルマをジムニーに降り変えて、はじめは車内が狭くて苦労するだろうなぁ〜と覚悟していました。
ですが、リアの座席に置いた荷物にも手が届きますし、エアコンはよく効くし、なによりも狭い道が走りやすい。
私にとっては、最適なサイズという事ですね。

そこで、車内で使うことが多い「保冷バッグ」も最適なサイズを考えてみました。
無印良品の良いサイズのやつ

無印良品「保冷バッグ M」2,490円(税込)
選んだのは、4層構造の素材を使った無印良品の保冷バッグのMサイズです。

サイズは 幅22×高さ20×奥行15cm。

小型のカメラバッグのように見えますが、500mlのペットボトルが6本収納できます。
日帰りでの使用なら、十分な保冷能力

リアシートを折り畳んだ時、フロントシートとの間に発生するちょっとした空間にジャストフィットです。
カラーは、ベージュとブラックの2色。
ソフト素材ですが、日帰りでの使用なら十分な保冷能力です。

保冷力を高めたいなら、保冷剤をたくさん入れたり、水を入れて凍らせたペットボトルを保冷剤の代わりにしたりと、工夫すればOK。
買い物バッグにも、お出かけのお供にも
保冷バッグをおともに、海岸散歩へ向かいます。

少し離れたショッピングモールで、初めて見る食材を発見! 冷凍保存が必要なものですが、買ってしまいましょう。
今日は保冷バッグいらないかな〜という日でも、車に積んでおくと頼りになります。

さらに進み、最後のコンビニで冷たい飲み物を購入してから山道へ。

もう直ぐアマゴの産卵期なので、釣りはしないで渓流散歩&カフェを楽しむことに。
ショルダーストラップ付きなので、歩くときも邪魔になりません。

車や電車のお出かけはもちろん、近場の買い物でも役立ってくれる、無印良品の「保冷バッグ M」。
手頃なサイズの保冷バッグをお探しの人はもちろん、大きなクーラーボックスを持っている人の2台目にもオススメですよ!

たった6分で氷ができる。すぐなくなる&つくり忘れる問題も、魔法の一台があれば解決するじゃないか…!

水を飲むのが苦手な私。ストレスなく使える「象印のタンブラー」で、こまめに水分補給できるようになりました
価格および在庫状況は表示された08月28日14時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。