キャベツと卵しかないときレシピ2選!簡単+節約+時短が嬉しい
キャベツは収穫時期によって春キャベツ、冬キャベツ、夏秋キャベツがあり、季節ごとに産地を変えながら露地栽培されています。そんな年間を通して手に入りやすいキャベツと、卵だけでできる超簡単レシピを2つ紹介します。
すぐできる!キャベツと卵の簡単レシピ
手軽に作ることができる、節約&時短レシピです。
●キャベツと卵だけでお好み焼き風
卵とソースに包まれたジューシーなキャベツがやみつきになる一品
材料(作りやすい分量)
キャベツ:3~4枚
卵:3個
めんつゆ:一回し(※)
油:適量
お好みソース(または中濃ソース):適量(※)
マヨネーズ:適量
青のり:適量
かつお節:適量
味見をしながら加えてください。
作り方
キャベツは千切りにする。
ボウルに1と溶き卵を入れ、めんつゆを加え混ぜる。
フライパンに油をひき、2を流し入れ、両面を焼き目がつくまで焼く。
ソースとマヨネーズをかけ、青のり、かつお節をのせたら完成。
●キャベツと卵の炒め物
調味料はマヨネーズだけの、超簡単レシピ!
材料(1人分)
キャベツ:2~3枚
茹で卵:1個
マヨネーズ:大さじ1
作り方
キャベツは芯を取り除き、ひと口大にちぎる。
茹で卵は4分の1に切る。
フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、キャベツを入れて軽く炒める。
キャベツに火が通ったら、茹で卵を入れて炒め合わせ、皿に盛り付ける。
memo
茹で卵のかわりに、スクランブルエッグを作っておき、最後に炒め合わせてもおいしいです。
最後に
とっても簡単で美味しいキャベツと卵のレシピを、ぜひ作ってみてください。
[キャベツ]栄養と選び方や保存、春&冬&夏秋キャベツの違い
ビタミンCやビタミンK、葉酸などを多く含む、アブラナ科の野菜。原産はヨーロッパで、日本で広く食べられるようになったのは明治時代からです。
最終更新:2025.08.27
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
全農広報部【公式】日本食を味わう2022年8月17日(キャベツと卵だけでお好み焼き風)
足立区 早うま!かんたんベジレシピ(キャベツとたまごの炒め物)
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

