島根県の製造者が作って鳥取県の販売者が売っているブドーパンがウマイ! 水木しげる先生がこよなく愛したパン

食べたあとで知ったのですが、ブドーパン、水木しげる先生がこよなく愛していたらしいです。
水木しげる先生がこよなく愛した「ブドーパン」が、5月1日、境夢みなとターミナルで販売されましたバタークリームに干しブドウが入ったシンプルなパンで、境港市民のソウルフードとして地元で愛されています✨✨… pic.twitter.com/b62tf2PPSQ— 境港観光協会 (@sakaiminato_net) May 1, 2025
ブドーパン、葡萄のイラストが包装にデザインされていますが、ブドウパンでも葡萄パンでもなく、ブドーパンが正式名称。製造者は島根県の「かばはうすホールディングス株式会社」で、販売者は鳥取県の「八雲ことぶきフード株式会社」とのこと。島根と鳥取の協力パン!!

口語なら「ブドウ」も「ブドー」も似たようなものですからね! そもそもブドウって言わずにブドーって言ってるみある。言ってるみあるから、ブドーパンでオーケーです。

手に持ってみると、なんかこう、パン生地の表面がザラリとしているのが、昭和的で素敵。心が躍ります。

手に持っただけだと、ブドーの存在はわからない。

半分に割ってみると、ブドーらしき存在を目視で確認できる。ブドーだ! きっと! あとクリーム?

ちなみに原材料にはレーズンって書いてあった。あと「ぶどう糖果糖液糖」も入ってた。そっちのブドーの可能性も微レ存!?

食べてみる。良い意味で、予想どおりの、スゲーうまい昭和的なパンでした!

ブドーを食べると弾ける濃い甘味、そこにクリーミィーなミルク的甘味を与えてくれるクリーム、そしてザラリとしたパン生地、すべてがパーフェクト昭和パン。いいですよこれ。
ブドーパンはいいぞ pic.twitter.com/6mXmiwwhZG— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) August 8, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。