『星のカービィ』のコラボがやたらと盛り盛りな阪急電車に背景を聞いてみた

阪急電車と『星のカービィ』のコラボレーション企画「星のカービィ×阪急電車」が、2025年8月22日~2026年3月17日まで実施されます。

ラッピング列車「カービィ号」の運行を筆頭に、スタンプラリーの開催、フォトスポットの設置、コラボレーショングッズの発売、ラッピングバスの運行、コラボレーションフード&ドリンクの発売、阪急三番街・NU茶屋町の装飾など、この企画はやたらと盛り盛りな内容になっています。

阪急電鉄えきまち事業部の担当者は「キャラクターとコラボレーションすることで、阪急電車や阪急沿線のことをたくさんの人に知っていただき、ファンになっていただきたいと考えております。また、このような企画を通じて沿線内外のお客様に心あたたまる小さな喜びを感じていただきたいという想いがございます」と、今回のコラボの目的について話してくれました。

また「今回は、これまでも実施しているラッピング列車の運行やスタンプラリーの開催、コラボレーショングッズの発売に加え、当社コラボレーション企画としては初となる『星のカービィ』のゲーム内で使用している音楽をベースに、電車をテーマにアレンジを施したBGMの放送や、カプセルトイの発売を行います」とのことです。

「さらにグループ会社では、阪急バスの一部バス停に装飾を行うほか、NU茶屋町の飲食店限定のノベルティプレゼントなど新たな企画もご用意しました。グループ会社と連携した盛りだくさんのコンテンツで”星のカービィ×阪急電車”コラボレーションと阪急沿線をお楽しみいただきたいと思っております」と、熱量が伝わる言葉も聞かせてくれました。
各企画の詳細は以下の特設サイトにてご確認いただけます。
星のカービィ×阪急電車
https://www.hankyu.co.jp/area_info/KIRBY_HANKYU2025/index.html[リンク]
(c) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
(c)Hankyu Corp.
※画像提供:阪急電鉄株式会社
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。