【福岡県広川町】伝統工芸品・久留米絣×学生の創造性が出会うアーカイブ展「紡ぐ―縁(YUÁN)」初開催
福岡県福岡市の「香蘭ファッションデザイン専門学校」と久留米絣の織元「坂田織物」は、産学連携の取り組みとして、久留米絣アーカイブ展示&学生作品アウトレット販売会「紡ぐ―縁(YUÁN)」を、広川町にある坂田織物のギャラリー「sakata gallery」にて8月7日(木)〜17日(日)11:00〜17:00に開催する。
「布」と「教育」の現場が交差する場所
近年、ファッション業界では過剰生産や大量廃棄、グローバル化による地域文化の衰退といった課題が問われていると同時に、日本各地の伝統工芸も、後継者不足や市場縮小という大きな転換点に直面している。こうした中、「布」と「教育」の現場が交差する場所として、福岡県広川町にある坂田織物のギャラリー「sakata gallery」にて、展示会「紡ぐ―縁(YUÁN)」が開催される。
香蘭ファッションデザイン専門学校ファッションデザイン専攻科との産学連携による取り組みの一環である同展では、学生たちがこれまで制作してきた久留米絣作品のアーカイブ展示を行う。入場無料で鑑賞することができる。
未来のファッションに向けた小さな提案
「紡ぐ(つむぐ)」という言葉には、糸を撚ることと、人と人との関係をつなぐという意味が重なる。久留米絣という伝統素材に、現代の若い感性が触れたとき、何が生まれるのか。「伝統×創造」「地域×教育」「素材×持続可能性」という軸で、未来のファッションに向けた小さな提案を紡ぎ出す。
学生作品の展示や一点物のアウトレット販売を実施
香蘭ファッションデザイン専門学校は、1935年に創立された、福岡市にあるファッション・インテリア・グラフィック分野の専門学校。近年は、持続可能なものづくりや地域文化への関心を育む実践教育に注力し、久留米絣をはじめとした伝統素材を取り入れた授業や作品制作を継続的に展開している。
「紡ぐ―縁(YUÁN)」は、教育現場と産地が手を取り合い、次世代クリエイターと地域社会をつなぐ試みのひとつ。
会期中は、学生がこれまで制作した作品の展示や、と一点物のアウトレット販売も実施。すべてが一点物であり、素材を無駄にしないサステナブルな取り組みとしても位置づけられている。
香蘭ファッションデザイン専門学校と坂田織物による、久留米絣アーカイブ展示&学生作品アウトレット販売会「紡ぐ―縁(YUÁN)」を訪れて、伝統素材と現代の若い感性から生まれた、未来のファッションに向けた小さな提案に触れてみては。
■sakata gallery
住所:福岡県八女郡広川町長延602(坂田織物 敷地内)
香蘭ファッションデザイン専門学校 公式Instagram:https://www.instagram.com/p/DM1d8Y3Ti93/?utm_source=ig_web_copy_link
(山本えり)
The post 【福岡県広川町】伝統工芸品・久留米絣×学生の創造性が出会うアーカイブ展「紡ぐ―縁(YUÁN)」初開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。