所沢で開催中の「パンダコパンダ展」は癒され度MAX!フォトスポットたっぷりだから夏の思い出作りにも◎
高畑勲×宮﨑駿のレジェンドタッグが生み出した名作アニメ『パンダコパンダ』。
公開から50年以上経った今もなお、世代を問わず愛され続ける本作の展示会「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」が、埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアムにて2025年8月31日(日)まで開催中です。
レトロかわいい「パンダコパンダ展」の魅力を、実際に展示会に行ってきたisutaエディターがレポートします。
どこか懐かしくて癒される『パンダコパンダ』
パパンダとパンちゃんのパンダの親子と、元気いっぱいな女の子、ミミ子のにぎやかであたたかい日常を描く『パンダコパンダ』。

高畑勲×宮﨑駿の最強コンビが手がけたアニメ作品です。

現在開催中の「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」は、パンダコパンダを昔から知っている人も、初めましての人も、癒されて楽しめる展覧会になっていますよ◎
アニメの世界にどっぷり浸れる「パンダコパンダ展」

『パンダコパンダ』の作品の舞台である埼玉県所沢市で開催中の「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」は、『パンダコパンダ』の世界観が丸ごと再現された体験型の展覧会。


物語の舞台にもなっているパパンダとパンちゃんが暮らすおうちのダイニングが再現されたコーナーや、写真映え間違いなしのパパンダの大きな立体オブジェなど、物語の中に入りこんだような展示がたくさん楽しめます。

あの有名な電車でのシーンも再現されていて、一緒に座って写真が撮れるのも魅力の1つ。

アニメ公開当時の貴重な資料やここでしか見られない制作資料も大公開されていて、パンダコパンダのファンにはたまらない世界観が繰り広げられています。
レトロかわいいグッズも要チェック

展覧会に来たらマストチェックなのが、かわいいグッズたち。
アクリルキーホルダーやブックマーカー、ドリップバッグコーヒーといった、本展覧会限定商品は、来場の記念にゲットしておくのが◎

かわいいイラストがたまらないポストカード(税込330円)は、自分へのお土産にぴったりです。
人気グッズは売り切れになってきているのもあるそうなので、気になる方は早めに足を運んでくださいね。
カフェやワークショップもマスト

グッズ売り場のすぐ近くでは、タオルをパンダコパンダのキャラクターで自分好みにデザインすることができるワークショップ(税込1650円)も開催。
このワークショップは8月2日(土)〜3日(日)、9日(土)〜17日(日)に開催されるので、気になる方は日程を事前にチェックしてくださいね。
また、ワークショップの時間帯は10:30~17:30(最終受付17:00)となっており、展覧会とは少し異なるのでご注意ください。

さらに、角川武蔵野ミュージアムの2階にあるカフェ「KadoCafe」では、「パンダコパンダ展」とのコラボメニューが展開中。展覧会の後にも、パンダコパンダのかわいさの余韻に浸れちゃいますよ。
カフェでは、コラボメニューを1点注文するごとに、ノベルティステッカーがランダムでもらえるのもうれしいポイント。
ノベルティーステッカーは数量限定なので、早めに行くことをおすすめします!
所沢でパンダコパンダの世界に浸ろう

作品の世界に入り込んだような体験ができる「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」。
夏のおでかけスポットとして、ぜひ行ってみてくださいね。
パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-
場所:角川武蔵野ミュージアム3階展示室(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)
期間:7月19日(土)~8月31日(日)
開場時間:10:00~18:00(最終入場は17:30)
チケット:一般(大学生以上)1500円/小中高生 800円/未就学児 無料
定休日:火曜日(8月12日は開館)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。