「注いで待つだけ」も「こだわりのドリップ」もできる!これからコーヒーはじめるなら、ハリオのこれが正解かも

※本記事は2022年2月28日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by シラクマ
おうちでコーヒーをはじめるとき、ハンドドリップとフレンチプレスのどちらにするかで悩む方も多いのではないでしょうか。
コーヒー粉にお湯を通して抽出する透過式とお湯に漬け込む浸漬式。大きく分けてコーヒーの抽出には2つの方法がありますが、どちらが合っているかは試してみないと分からないもの……。
どちらの抽出方法にも対応したアイテムがあったらな〜。
2パターンの抽出に対応!

「ハリオ 浸漬式ドリッパー スイッチ」3,850円(税込)
そんな願いを叶えてくれるのが「ハリオ 浸漬式ドリッパー スイッチ」です。
ハリオの定番V60型のガラスドリッパーにシリコーンホルダーを組み合わせたこちら。その特徴的なデザインは優れた機能につながっています。
スイッチで抽出方法を切り替え

こちらのアイテムの最大の魅力は、2パターンの抽出方法を楽しめるということ。

樹脂製のスイッチはホルダー上部の球体と連動しており、スイッチを上げることでドリッパーの抽出口を密閉してくれます。
透過式は開放したまま、浸漬式は密閉した状態とスイッチひとつでスムーズに切り替え可能です。
最初は浸漬式がオススメ

コーヒーをはじめたばかりの方には浸漬式がオススメ。
お湯を1回注いで待つだけなので、難しい技術も必要なく安定して美味しいコーヒーを抽出できます。

使い方はとっても簡単。
まずはスイッチを上げた状態でお湯を注ぎ、ペーパーフィルターの湯通しとドリッパーの湯煎をします。

底面はしっかりと密閉されているため、持ち上げてもお湯がこぼれることはありません。
お湯を注いだら待つだけ

ドリッパーが温まったらお湯を捨て、コーヒー粉を準備します。
今回は中深煎りのコーヒー粉15gとお湯240mlを用意。
ハリオ推奨レシピではコーヒー粉20gに対してお湯240mlとなっていますが、濃ゆく感じたため最近はこの分量で淹れています。

お湯は1回で勢いよく注ぐのがポイント。
ハンドドリップと違い、蒸らしの行程がないのでサッと注ぐだけでOKです。

お湯を注いだら2〜3分待つだけ。最後にスイッチを下ろしたら美味しいコーヒーの出来上がりです。
透過式にはハイブリッドがオススメ

透過式はスイッチを下ろした状態で抽出しますが、ここでオススメしたいのがハイブリッド抽出です。

具体的な方法は1投目をスイッチを上げた状態で、2投目からスイッチを下ろしてハンドドリップするというもの。
蒸らしの行程をじっくりとできるため、いつもより更にコーヒーの深い香りや甘みを引き出せますよ!
はじめての相棒はこれに決まりかも

2パターンの抽出方法とその組み合わせによって、コーヒーの魅力を最大限に楽しめるこちらのアイテム。
コーヒーをこれからはじめる方にぜひともオススメしたい逸品でした。

常に冷蔵庫にストックしている「最高にシンプルでおいしい水出しコーヒー」のレシピ、教えます

スタバ・カルディ・タリーズの「アイスコーヒー用の豆」、値段はほぼ同じでも全然違う!実際に飲み比べてみた
価格および在庫状況は表示された08月06日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。