【大阪府大阪市】一点ものの風呂敷で特別な贈り物を。welalaがエシカル風呂敷ラッピングサービスを開始


大阪・堀江にあるkoji zakka & cafe welala(以下、welala)は、7月より、京都の染物職人であるオーナーの父との新企画として「風呂敷ラッピング」サービスをスタートした。

welalaのエシカル風呂敷ラッピング企画


「風呂敷ラッピング」サービスでは、京都の染物職人である父がかつて染めた「余った反物」をアップサイクルし、オリジナルの風呂敷として贈り物のラッピングに再活用。

大量廃棄されがちな反物をよみがえらせ、エシカルでサステナブルな贈り方を提案する取り組みだ。

伝統と現代を結ぶ親子の取り組み


welala(ウィララ)のオーナーであるbestの代表・鈴木実麻氏は、京都出身。京都の発酵文化を「今の暮らしに合うカタチ」で届けたいとの想いで、4月に堀江で店舗をリニューアルオープンした。

ある日、オーナーの父がwelalaに遊びに来た際に、店内にかかっている暖簾を見て「うちでこれ、染めれるで」と一言。驚きながらも、その言葉がきっかけで暖簾を染めてもらうことになったという。


同氏は、準備のために実家に帰省した際、染色工場の裏で眠っていた反物の山を見て「これ、ラッピングに使えるかもしれない」とひらめいた。

父が染めた反物たちが、再び日の目を見る。そんな親子の対話から生まれたこの企画は、“伝統を大切にしながら、現代のライフスタイルに寄り添う”といったwelalaの理念と深く重なっている。

廃棄される布が贈り物を彩る一点ものに


ラッピング用の風呂敷はすべて一点もの。染物職人の父が、廃棄予定だった布を染め上げ、贈る人・受け取る人の心を包み込み、手染めならではの風合いと温もりが、贈り物に特別な意味を添えている。

また使用後も、エコバックやスカーフやランチクロス、小物入れなどとして再利用が可能。“使い捨てない贈り物”として、環境にも配慮したサービスだ。

welalaについて


welalaは、「伝統×現代」「健康×美」をテーマに、麹や発酵食品のある暮らしを提案するカフェ&セレクトショップ。地域密着型のコミュニティ拠点としても活動しており、地域イベントの企画やワークショップの開催など、まちと人をつなぐ場づくりにも注力している。

今後は、風呂敷ラッピングのワークショップや、発酵文化の体験イベントも予定しているという。同店は、今回の親子コラボ企画が「伝統をつなぐひとつのきっかけ」となり、地域・世代・ライフスタイルを越えて広がっていくことを願っている。


伝統と現代の想いが詰まった、エシカルで特別な贈り物をwelalaで見つけてみては。

■koji zakka & cafe welala
所在地:大阪府大阪市西区南堀江3-1-23 伊勢村ビル1階
公式HP:https://welala-horie.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/welala_horie

(丸本チャ子)

The post 【大阪府大阪市】一点ものの風呂敷で特別な贈り物を。welalaがエシカル風呂敷ラッピングサービスを開始 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【大阪府大阪市】一点ものの風呂敷で特別な贈り物を。welalaがエシカル風呂敷ラッピングサービスを開始
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。