海藻の美味しさを手軽に!新味も登場した「海藻チップ モッカ!」がリニューアル
バラエティ豊かな海藻食を届ける海藻専門店SEASONは、1袋に生わかめ約22g(※)を使用した海藻と米粉の焼菓子「海藻チップ モッカ!」をリニューアル。
8月8日(金)より、公式オンラインストアで発売開始する。
「海藻チップ モッカ!」に込められた想い
海藻は地味で目立ちにくい海の生き物だが、私たちの暮らしを支える素晴らしい食材のひとつ。もっとみんなにその美味しさ、魅力を知ってほしいという思いから「海藻チップ モッカ!」が生まれたという。
地域の生産者や作家さんたちと一緒につくられた「海藻チップ モッカ!」。海藻の米菓という意味の「藻っ菓」や、海藻の香り「藻っ香」を楽しんでほしいという願いを込めて名付けられた。
「海藻チップ モッカ!」のこだわり
「海藻チップ モッカ!」は、海藻・米・藻塩だけを使用しており、着色料や添加物は一切不使用。なかでも1番多く使用されている食材が海藻だ。
わかめは、南三陸産の間引きわかめ・茎わかめを漁師から買い取って活用しており、生わかめに換算すると1袋に約22gのわかめが入っている。
米粉は、宮城県産「ひとめぼれ」100%の手作り米粉を使っているため、小麦が苦手な人でも安心だ。藻塩は、塩づくりの聖地・宮城県塩竈産が使用されており、地元産を意識しながら、ひとつずつすべての素材にこだわっている。
また、グルテンフリーかつ食物アレルギーの原因となる特定原材料を使用していないのも特徴。
ノンフライでヘルシーなので、家族や友達とシェアしながら、海藻の栄養を手軽に美味しく摂り入れられる。
個性的なイラストが彩る新パッケージ
今回のリニューアルでの新パッケージデザインは、南三陸町にある生活介護事業所「のぞみ福祉作業所」の人たちと、障害福祉×デザインの協働チームを運営している「想造楽工」の人たちに制作を依頼したという。
海と山の暮らしが共存する南三陸町。
町内のさまざまな資源をモチーフにした、優しく個性的なイラストがパッケージを彩っている。
商品のラインナップについて
「藻塩味」は、まろやかで上品な藻塩が、米粉の甘みとわかめの風味を引き出し、ほどよい塩気があとを引く美味しさ。
噛むほどに味わい深く、天然のうまみが口いっぱいに広がる。
「あおさ味」は、香り豊かなあおさのり(正式名:ヒトエグサ)を使用。
なんといっても、芳醇な香り・風味が魅力で、海藻の豊かな風味をダイレクトに感じられる。
8月8日(金)より登場する新商品「海苔味」は、1枚手にとると、まるで本物の海苔のような色の濃さ。塩味は控えめで、頬張ると海苔の旨味がふわっと心地よく広がるという。
価格はいずれも1袋35g入/450円(税込)。賞味期限は製造日より120日だ。
海藻専門店SEASONについて
海藻専門店SEASONは「海藻を、新たに。」をコンセプトに、日本古来から食されてきた海藻食を新たに編集し直し、いまの食卓へ届けている海藻専門店。
三陸の海藻を中心に、生産から加工、販売までを一気通貫で行い、さまざまな角度から素材の魅力を最大限に引き出すことに真摯に向き合っている。
海藻を活用した商品開発・製造のほか、希少海藻「まつも」の陸上養殖にも挑戦。陸上養殖は、年間を通じて安定的に海藻を収穫でき、天候に左右されることなく、作り手への負担も軽減した革新的な方法だ。
100年先も海藻食文化を絶やすことなく紡いでいくために、持続可能な生産と消費を実現。美味しさはもちろん、サステナブルであることを追究している。
また同店は、2024年4月にカフェを併設した自社工場をオープンした。
「海藻パフェ」をはじめ、海藻を使用した各種商品およびカフェメニューの製造を行っている。
自然の恵みと作り手の想いが詰まった「海藻チップ モッカ!」。美味しくてヘルシーなだけでなく、環境にも優しいおやつを試してみては。
■海藻専門店SEASON カフェ&ショップ・工場
住所:宮城県本吉郡南三陸町歌津字管の浜94-1
海藻専門店SEASON公式オンラインストア:https://season-s.com
海藻専門店SEASON公式Instagram:https://www.instagram.com/season_matsumo
※使用している塩蔵わかめ、わかめ粉末を生わかめに換算した場合の数値
(丸本チャ子)
The post 海藻の美味しさを手軽に!新味も登場した「海藻チップ モッカ!」がリニューアル first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。