【韓国】 サッカーのプロリーグ「Kリーグ」を現地観戦! 日本のJリーグとの違いも
韓国でのサッカー、プロリーグ「Kリーグ」は、1部にあたる「Kリーグ1」と2部の「Kリーグ2」がある。上のカテゴリーであるKリーグ1には、韓国全土から12クラブが参加している。
そのKリーグ1を、2025年5月、韓国・水原(スウォン)へ観戦しに行った。水原はソウルから鉄道やバスなどで片道約1時間から1時間半ほどの場所にある大きめの都市で、世界遺産に登録されている「水原華城」などが有名。

水原には、プロサッカーチームが2つあり、その1つが「水原FC」である。日本では、もう1つの水原三星ブルーウィングスが有名だが、こちらは現在Kリーグ2に参加する。
水原FCの本拠地は、市内中心部にある水原総合運動場。陸上競技場でもあるため、サッカー専用スタジアムではない。

チケットは、競技場にあるチケット売り場で購入。そのチケット代は一般価格で50000ウォン(約5000円)から13000ウォン(約1300円)で、日本のJリーグ(J1)よりずいぶん安い印象だ。

ゲートで手荷物検査を受け、競技場内へ。かなり年季の入ったスタジアムであり、試合日のみ、水原FC仕様なのだろう。

座席は指定で、バックスタンドの両サイド。当日券なのにかなり前の席で驚いた。これで1300円は安い。
ただ、陸上競技場のトラックがあるため、ピッチは遠い。

水原FCのゴール裏、つまりホーム側のみ、トラックの上に仮設スタンドが設置されていた。これだと、ピッチが近い。
逆に、アウェイ側は通常のスタンドでピッチから距離があり、これぞ「アウェイの洗礼」を浴びていた。

その仮設スタンドの裏、トラック部分を利用し、スタジアムグルメ(スタグル)エリアとなっていた。主に、フードトラックなどが並び、テーブルやいすなどが置かれ、ハーフタイム時は多くのファンでにぎわっていた。

そのスタグルは、焼鳥串、焼きそば、ドリンク、スイーツなど。その他、水原FCのグッズ売り場、仮設の「セブンイレブン」まであった。

さらにその横には、ハーフタイムからピッチへ戻る選手にサポーターが声をかけられるエリアまで。選手との距離の近さがまたいい。
しかもこの場所、試合後には選手にサインをもらえるという。サインが入ったユニフォームやタオル、写真などを手にするサポーターをスタンドでよく見かけたので、このファンサービスは韓国ではメジャーなのだろうか。

スタンドでは、チアガールが前方で音頭を取るなど盛り上げていた。これも、日本のJリーグでは見かけない光景で、チアガールがスタンドで盛り上げる韓国野球のようだった。
この試合の観客は4000人弱と少なく、スタンドも空席が目立っていたが、他の試合だと数万人ということもあるらしい。日本と韓国、プロリーグ観戦の違いなども知ることができ、サッカー好きなど、もし機会あればぜひ。
Kリーグ公式サイト
http://www.kleague.com/
(Written by AS)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。
ウェブサイト: http://www.nicheee.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。