夏に出番の多い生活感丸見えのあのアイテムがぴったりはまるのがこちらです。それは何かと言いますと…

虫が苦手なので害虫対策のスプレーを各種自宅に常備しています。でも虫のイラストが目につくところにあるのも嫌で、つい棚や引き出しの奥深くにしまい込んでしまいがちに。使いたいときにすぐ使えないことが悩みの種でした。
スプレーを隠せるよ

山崎実業「マグネット目隠しスプレーホルダー」1980円(税込)
殺虫剤は、出番が来たときにすぐ使いたい。そのため身近な場所にワンアクションで取れる状態で置いておくのがベストです。でもそれって、“常に目に入る場所に置いておかなければならない”ってことなんですよね。
すぐに手に取れる場所に置いておけて、良い感じでカモフラージュしてくれるアイテムを探して見つけたのが、山崎実業の「マグネット目隠しスプレーホルダー」です。
まさかここにスプレー缶が!?

スチール製の筒状のアイテムで、手持ちのスプレー缶をスポッと入れることができます。

スプレー缶を入れてみると、どの角度から見てもしっかり目隠しされていて、パッと見ただけでは中身が何のスプレーなのかわからなくなって良い感じ!
裏面のマグネットで「浮かせる収納」もOK

裏面には大きなマグネットが付いています。

マグネットはけっこう強力で、慌ててスプレー缶を取り出しても、ホルダーごと取れてしまったりズレたりすることはありませんでした。
そして1kgまでの耐荷重があるので、たいていのスプレー缶は収納可能なのも嬉しいポイント。
インテリアの邪魔にならない!

わが家では玄関ドアの端っこにつけているのですが、マグネットを使わず置いて使うこともできます。本体重量も377gとしっかりしているので、安定感も問題なし!

シンプルなデザインなのでインテリアの邪魔にもなりません。
マグネット目隠しスプレーホルダーのおかげで、使用頻度が高い場所に害虫対策のスプレーをさりげなく設置しておけるようになりました。
取り出しやすいようにする工夫も

スプレーホルダーの底面には隙間が空いているんです。なんのために使うのかと思ったら、指を入れるための隙間でした。

たとえばスプレー缶が取り出しにくい場合は、ここに指を入れて中に入っているスプレーボトルを押し上げれば、簡単に取り出すことができます。

試しに小さめサイズの日焼け止めスプレーを入れて使ってみましたが、取りにくさなどはなく、とても使い勝手が良かったです。

収納場所に困っていた折りたたみ傘がぴったり入ったのにも驚きました。
底に隙間があって埃が溜まりにくい形状なので、ハンディモップを入れておくケースとしても活用できそう。シンプルなアイテムながらも思った以上に使い道がいろいろありました。これはあと複数個買い足し必須かもしれません。
価格および在庫状況は表示された07月20日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。