ヒトデマンをスルーしないで / 砂の大量ゲット&色違い確率アップで狙わない理由なし【ポケモンGO】

7月20日20時まで『ポケモンGO』で開催されている「ウォーターフェスティバル」中は、野生でみずタイプのポケモンが大量に出現しています。
戦力になるからと「コイキング」「クラブ」をゲットして「ギャラドス」「キングラー」を作ったり、レアだからと「パールル」「プロトーガ」の色違いを狙ったりと、色々とやることが多いイベントですが、「ヒトデマン」も忘れてはいけません。
なんなら最重要レベルかもしれません。
ヒトデマンで砂を大量ゲット可能
というのも、ヒトデマンはゲットすると通常のポケモンよりもほしのすなが多く入手可能なボーナスポケモン。
・通常時:750個
・天候ブースト:937個
・ほしのかけら使用:1125個
・天候+かけら:1405個
と、圧倒的な砂効率をほこるポケモンとなっているのです。

▲す、すげぇ。
レア枠というわけでもなく、普通に移動をしているだけで大量に出現するので、“ポケ活”の時間を多く確保すればするほど、大量の砂を効率的に獲得可能なイベントとなっているのです。

▲フィールド効果“ときのほうこう”を使用して、ほしのかけらの効果時間を延長するとさらに効率的。ついでにおこうも使用しておきましょう。
色違い確率にボーナスも
さらに、イベント中はヒトデマンが色違いで出現する確率もアップしているとのこと。

▲普段の色違い確率は500分の1ほど。イベントでピックアップされる機会も少なめなので、かなりのチャンスです

▲ちなみに、プロトーガも色違い確率アップボーナス対象のポケモンとなっています。

▲プロトーガはレア枠なので、図鑑のサーチ機能で探し回るのがおすすめですよ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。