はねプリ第51回「気圧の変化をわかりやすいグラフで見せてくれて、頭痛になりそうなときを予測してくれる」 – 『頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛』

はねプリ第51回「気圧の変化をわかりやすいグラフで見せてくれて、頭痛になりそうなときを予測してくれる」 - 『頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛』

『頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛』ってどんなアプリ?

『頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛』は、天気予報と気圧変化を予報してグラフに表示してくれるお天気アプリ。頭痛ダイアリーというコメント機能で、自分の頭痛の記録をすることもできる。評価時バージョン は1.0.0。無料。

アプリURL

https://itunes.apple.com/jp/app/id602991338

ひとことコメント

「気圧の変化をわかりやすいグラフで見せてくれて、頭痛になりそうなときを予測してくれる」

はぎ:IT業界をひっそりただよう40歳。あと1年待ったら年齢が素数になるのでそれまで我慢。
ねり:将来はガンダムパイロットになりたい女子大生。絶賛就活中。ホワイトベースに就職したい。

はぎ:梅雨ですねえ。
ねり:ですねえ。
はぎ:この季節は雨が多くなるからアタマ痛くなってイヤなんだよなあ。
ねり:そうなんですか? 気圧の関係なんでしょうか。私、恥ずかしながら頭痛とかないんですよね。
はぎ:まじか。低気圧で頭痛くなったり冷え性だったり低気圧だったりするのが女子なんだと思ってた(偏見)。
ねり:まあ、女子に限らず頭痛で悩んでる方は多いですよね。
はぎ:だよね。というわけで今回は頭痛に効くアプリ。
ねり:頭痛が治るんですか?
はぎ:いや、さすがにそんなことは無理だけど、気圧の変化をわかりやすいグラフで見せてくれて、頭痛になりそうなときを予測してくれるアプリがあるんだよ。

— ダウンロード中 —

ねり:アイコンの猫がなんか可愛いですね~! 相当情報が詰まってる画面ですけど、色とかも可愛くてなんか良い感じ。
はぎ:すごいざっくり言うと、気圧の上下動を折れ線グラフで表示してあって、大きく下降するタイミングが色分けとかでわかりやすくなってると。まあそんだけと言えばそんだけだけど、いろいろスクロールしても中心点がズレないようにしてあったり、見やすくてわかりやすいよね。
ねり:コメントも書けるんですね。アイコンも選べて、どのくらいの頭痛だったか、顔文字も選べるみたいです。
はぎ:「そのときの体調に合わせてコメントを書いておけば、自分がどんなときに頭痛になりやすいかとかわかる」という感じなんだと思う。コメント記入履歴を元に自動で頭痛予報みたいなのをしてくれるともっと良いんだけどなあ。
ねり:そうですね、低気圧が接近しますの通知なんかもあると嬉しいかもしれないですね。
はぎ:このアプリ、どこかの製薬会社が作ってるかと思ったらそういうわけじゃないのよね。インディペンデントというか。
ねり:キャラクター紹介を見たら、アイコンのネコは「てるてるネコ」っていうらしいです。謎ですね。でも可愛い。
はぎ:頭痛についての基礎知識コーナーなんかもあって、この謎なキャラクターたちがわかりやすく解説してくれるんだよね。
ねり:でも「ふくろう博士(ヒロシ)」とその養子の「マロ」って、この裏設定いりますかね(笑)。あと「てるてるネコ」の下半身、餃子がついてるのかと思いました。
はぎ:ああ、言われて見れば餃子に見える(笑)。これはもう、ギョウザウルスに続く宇都宮の新しいキャラクターとして売り込むしかないなあ。
ねり:なんですかそれ!(笑)
はぎ:ギョウザウルスというのはね……(略)。

— 語り中 —

はぎ:まあとにかく、頭痛持ちの人は入れとくと良いと思うよ。

はぎ:★★★★☆ 通知があるともっと嬉しい。ぜひお願いします。
ねり:★★★☆☆ いろいろ見やすいし、たまに見るかも。頭痛持ちのひとは必携かも!

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. はねプリ第51回「気圧の変化をわかりやすいグラフで見せてくれて、頭痛になりそうなときを予測してくれる」 – 『頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛』

寄稿

ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。

TwitterID: getnews_kiko

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。