100均で見つけたコレで、「愛着があるけど使わなくなってしまった長財布」を再活用できた

※本記事は2024年10月20日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by SUMA-KIYO
キャッシュレス対応のお店が増えたことで、現金での買い物が減ったという方も多いのではないでしょうか。
僕もそのひとりで、現金をあまり持ち歩かなくなったため、小さな財布やコインケースに少額の現金を入れるようになりました。
とはいえこれまで使っていた長財布には愛着があり、使わずにしまっておくのもなんだかもったいないんですよね……。
長財布がカードケースに変身

「長財布に入るカードホルダー」110円(税込)
そんな悩みを解決してくれたのが、セリアで見つけた「長財布に入るカードホルダー」。
その名の通り、一般的なサイズの長財布にスッキリ収まるカードホルダーです。
僕はセリアで購入しましたが、ダイソーなど他の100円ショップでも販売されているよう。

サイズは縦80mm×横165mm
使い方はとっても簡単。
8つに仕切られているホルダーに手持ちのカードを入れ、長財布のお札を入れるところに差し込むだけ。

たったこれだけで長財布がカードケースに早変わり!
愛着のあった財布が再び活躍してくれるようになり、使うたびにちょっとした満足感を感じています。
お札やレシートの収納も◎

お札やレシートを収納できるスペースがあるのも、ならではの特徴。
カードだけでなく必要なものをひとまとめにできるので、想像以上に使い勝手バツグンです。

また、カードを入れるスペースは横がオープンになっているため大きめのポイントカードなども問題なく収納できました。
ちなみにぴったり入るサイズは縦54mm×横85mm以下です。
ホルダーごと入れ替えも簡単

1パッケージに2枚入りなのもうれしいポイント。
通勤用と休日用などに分けておけば、カードホルダーごとスムーズに入れ替えができて便利ですよ。

100円ショップで見つけたアイデア商品、長財布に入るカードホルダー。
愛着があるけど使わなくなってしまった長財布がある方は要チェックです!
※こちらの記事は、2024年10月20日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

セリアのこれがあれば「ウェットティッシュ、使おうと思ったら残り1枚しかなかった…」を防げるよ

ダイソーの「なんてことないバッグハンガー」が想像以上に使いやすくて驚いた
価格および在庫状況は表示された07月07日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。