中国のスマートデバイスブランド「GEAK」、Andoridベースのスマートウォッチ「GEAK Watch」やNFC対応の指輪型デバイス「GEAK Ring」を発表

中国のスマートデバイスブランド「GEAK」がAndroidベースのスマートウォッチ「GEAK Watch」と指輪型のスマートデバイス「GEAK Ring」を発表しました。「GEAK Watch」は、1.55インチ240×240ピクセルのマルチタッチディスプレイを搭載したAndroidベースの時計型スマートデバイス。基本的には単体で使用する製品で、時計として利用することはもちろん、Androidアプリを起動することもできます。スペックは、1GHzのシングルコアCPU、512MBのRAM、4GB ROM、Wi-Fi b/g/n、Bluetooth v4.0、GSP、温度/加速度/ジャイロセンサー、500mAhバッテリーを搭載しています。本体の厚さは約8mmとXperia Z並です。「GEAK Watch」は7月3日より予約受付が行われます。価格は1,999元(約30,000円)。「GEAK Ring」はNFCタグを内蔵した世界初の指輪型スマートデバイス。指に装着して端末を持つことでロック画面を解除できる認証デバイスとして機能するほか、スマートフォンを指輪をはめた手に持っている場合は、画面を点灯したままにする機能、NFCのメモリ領域に連絡先などのデータを書込み他のNFC対応デバイスと共有することもできます。スタンバイ時間は99年とされています。「GEAK Ring」は8月8日より予約受付が行われます。価格は199元(約3,000円)。初期の対応機種は同社の「Eye」と「Mars」に限定されていますが、今年11月にはSamsung、Xiaomi、OPPOの機種もサポートする予定とのことです。Source : GEAK



(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモが「dショッピング」で半額セールを実施中、6月24日午前9時59分まで
「Xperia Z」が米国キャリア経由でも発売に、米T-Mobileがサインアップページを公開
電通、マラソン大会の通過タイムをSNSに自動投稿する機能を利用した広告サービス「SOCIAL_MARATHON」を開発、今後は国内主要大会に導入予定

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 中国のスマートデバイスブランド「GEAK」、Andoridベースのスマートウォッチ「GEAK Watch」やNFC対応の指輪型デバイス「GEAK Ring」を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。