リバティ×ちりめん織物メーカー丸仙!コラボ風呂敷を大阪万博英国パビリオンで販売中


英国の名門リテーラー兼デザインハウス「リバティ」は、今年創業150周年を迎え、京都を拠点とする絹織物の老舗「丸仙」とのコラボレーションを実施。丸仙も本年150周年を迎える。同コレクションは、4月に開幕した「EXPO 2025 大阪・関西万博」にて初披露されている。

数量限定のコラボ風呂敷を展開中

今回のコラボコレクションでは、リバティを象徴するプリントと、丸仙が誇る丹後ちりめんの技術を融合させた、数量限定の風呂敷を展開。リバティの芸術性を称えるとともに、創業者であるアーサー・ラセンビィ・リバティ卿の大西洋を越えた旅路へオマージュを捧げる作品になっている。

1875年の創業以来、リバティが着目し、インスピレーションを受け続けている日本のテキスタイル。その関係性から構築された今回のパートナーシップは、両社が共有するクラフツマンシップへの深い敬意と理念を体現している。


丸仙は、京都・与謝野町岩滝に拠点を置き、丹後ちりめん文化を支え続けるちりめん織物メーカー。150年にわたる歴史があり、現在も伝統を守りながら、生糸から製織まで一貫した自社生産を行っている。


風呂敷といった伝統的な製品にとどまらず、ちりめんならではの風合いや特性を活かした、幅広い製品開発にも取り組んでいる。

日本の絹織物は、長年にわたりリバティのホーム・ファッション部門のデザインに取り入れられ、同ブランドを代表する高級コットン生地「タナローン」の開発にも大きな影響を与えている。

個性的なスタイルで楽しめる風呂敷


丸仙とのコラボ風呂敷は、リバティのクラシックなシルクスカーフを彷彿とさせ、使用する人それぞれが個性的なスタイルで楽しめるよう仕上げている。

丸仙の丹後ちりめんの特徴は、強い撚りを加えた緯糸が生み出す生地表面の凹凸、「しぼ」だ。しぼによってふくらみを増した絹は、小物、洋服、インテリア小物、寝具などの製品になることで様々な表情を見せる。

また、強い撚りを加えたヘビーウェイトな丹後ちりめんは発色がよく深みがあり、色柄をより鮮やかに見せてくれる。丸仙の丹後ちりめんは、リバティプリントを再現するのに適した素材だったという。



風呂敷に採用した2つのデザインは、いずれもリバティの代表的なプリント。ひとつはウィリアム・モリスによる名作『ストロベリー・シーフ』、もうひとつは2025年の新作『フローラル・ミューズ』だ。これらのデザインは、リバティのシルクスカーフの製造にも用いられる両面デジタルプリント技術を使って印刷されている。

商品紹介


こちらは、「ストロベリー・シーフ 丹後ちりめん風呂敷(Liberty × Marusen)」。


約45cm角が13,200円、約90cm角が39,600円となっている。


同商品は、「EXPO 2025 大阪・関西万博」の英国パビリオン内にて販売中だ。


こちらは、「フローラル・ミューズ 丹後ちりめん風呂敷(Liberty × Marusen)」。


サイズ展開は約90cm角のみで、39,600円。同じく「EXPO 2025 大阪・関西万博」の英国パビリオン内にて販売中だ。

「大阪・関西万博」を訪れた際は、英国パビリオンで販売されているリバティと丸仙のコラボ風呂敷をチェックしてみては。

リバティHP:https://www.liberty-japan.co.jp
丸仙HP:https://marusen-co.jp
EXPO 2025 大阪・関西万博HP:https://www.expo2025.or.jp

(さえきそうすけ)

The post リバティ×ちりめん織物メーカー丸仙!コラボ風呂敷を大阪万博英国パビリオンで販売中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. リバティ×ちりめん織物メーカー丸仙!コラボ風呂敷を大阪万博英国パビリオンで販売中
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。