いわき市沼部町で福島県トップブランド米「福、笑い」の田植えを実施!内堀知事も参加


5月16日(金)11:00~11:40に、福島県いわき市沼部町(いわき福笑い研究会ほ場)で、福島県トップブランド米「福、笑い」の田植えが行われた。

内堀雅雄福島県知事も参加


田植えには、内堀雅雄福島県知事、いわき福笑い研究会の安島美光会長、井塚雄三事務局長、「福、笑い」WebCMに出演している福島県須賀川市出身の俳優である峰平朔良さん、ふくしまライシーホワイトの荒木愛香さんが参加。快晴の空のもと、秋の豊作を願いながら手植えを行った。


内堀知事は「定番販売・ギフト販売・インバウンド(海外へのPR)に力を入れたい」とコメント。

令和7年産米の収穫量は前年度比1.5倍となる約1,500トンを見込んでおり、9月中旬頃からの収穫、10月頃から県内外の量販店等での販売を予定しているという。

また、当日は生産者等との意見交換も行われた。

「福、笑い」について


「福、笑い」は、福島県が14年の歳月をかけて開発したお米の品種。2006年に「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」の血を引く品種を交配し、2019年に正式に奨励品種として認定された。この「福、笑い」という名称は、6,234点の応募の中から選ばれたもので、「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」という願いが込められている。

「福、笑い」には厳しい基準が設けられており、玄米タンパク質含有率は6.4%以下、ふるい目は1.9mm以上、農産物検査1等の選ばれたお米のみが「福、笑い」と名乗ることができるそう。また、認証GAPを取得した登録農家のみが栽培できるため、品質へのこだわりが強く表れている。さらに、福島県の清らかな水と恵まれた気候風土が、このお米の美味しさの秘密とのことだ。

「香りが立ち、強い甘みを持ちながら、ふんわり柔らかく炊きあがる」という、これまでにない食感・食味が持ち味だ。

詳しい情報は、下記の「福、笑い」のブランドサイトをチェックしてみて。

この機会に、福島県トップブランド米「福、笑い」をチェックしてみては。

田植えの様子:https://fukuwarai-fukushima.jp/news/single20250523.php
福、笑い ブランドサイト:https://fukuwarai-fukushima.jp
福島県HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp

(ソルトピーチ)

The post いわき市沼部町で福島県トップブランド米「福、笑い」の田植えを実施!内堀知事も参加 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. いわき市沼部町で福島県トップブランド米「福、笑い」の田植えを実施!内堀知事も参加
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。