サクサク、クリスピー!1本でいろんな食感が楽しめる「長〜いアスパラベーコン」|キッチンにひと工夫

料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、ちょっと変わったアスパラベーコンをご紹介します。

アスパラガスのいろんな食感が楽しめる

シャキッとみずみずしい食感で、シンプルに塩ゆでやソテーをするだけで美味しい旬のグリーンアスパラガス

茎と穂先で、食感と味わいの違いが楽しめるのもうれしい野菜です。

今回つくるのは、定番の「アスパラベーコン」。ただし、長いです(笑)。

穂先のほぐれるような食感と茎のサクサク感、そして半分に春巻きの皮を巻くことでクリスピーさもプラスしてみました。

食べる部分によって、異なる食感が楽しめるひと品です。

長〜いアスパラベーコン

ベーコンの塩気だけでじゅうぶん美味しいので、調味はしません。こしょうでアクセントをつけました。

太さのあるアスパラガスでしたら、ベーコンが巻かれていない部分に軽く塩をしてもいいでしょう。

<材料(8本分)>

・グリーンアスパラガス…8本
・ベーコン(スライス)…8枚
・春巻きの皮…4枚
・油…大さじ1
・こしょう…適量

<つくり方>

1. アスパラガスは根元を1センチほどをカットし、ピーラーで根元から3cmくらいを目安に皮をむく。

2. 春巻きの皮は三角形になるように半分にカットする。

3. 春巻きの皮の中央にベーコンをのせ、こしょうを振る。

4. 皮の端にアスパラガスをおき、くるくると巻いていく。巻き終わりは皮の端に水をつけて留める。

5. フライパンに油をひき、4を並べて焼く。皮に焼き色がつき、アスパラガスがしんなりとしたらできあがり。

<ポイント>

春巻きの皮の巻き終わりには、小麦粉や片栗粉を水で溶いたのりを使わなくても、水でくっつければ大丈夫です。

お好みで、ベーコンの上にマヨネーズやケチャップを薄く塗ってから巻くか、焼いたあとにディップして食べるのもおすすめ。

以前ご紹介したオーロラソースもあいますよ。

ビールのおともに最高です。アスパラガスの美味しい季節に、ぜひつくってみてください。

価格および在庫状況は表示された05月25日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. サクサク、クリスピー!1本でいろんな食感が楽しめる「長〜いアスパラベーコン」|キッチンにひと工夫
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。