義妹からのプレゼントが常に“使用済み”嫌がらせにしか思えない!
※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。
本記事は、 “ なぜか毎回“使用済み ” ばかりを贈ってくる義妹”に悩まされた投稿者の実体験をもとにしたお話です。
投稿者は、地方在住の30代女性・Rさん。
出産を機に義実家との付き合いが増え、義妹とも関わるようになった投稿者。
しかし、義妹から届くプレゼントは、なぜか毎回 “ 使用済み ” のベビー用品や服ばかり…。
「これって本当に “ 善意 ” ?それとも…?」
義妹の笑顔の裏に潜む “ 本当の意図 ” を感じ取った投稿者は、ついに行動に出ることに──!
★1話完結で描かれる、 “ ありがた迷惑 ” を超えた義妹の贈り物と、スカッと解決への一手★
ちょっと使ったけど、気に入らなかったから」
義妹からの“プレゼント”、最初は好意だと思って受け取っていました。
でもそのうち、だんだんと違和感が増していったんです。
「これ、新品じゃないよね?」と思うような化粧ポーチ。
「ちょっと使ったけど、あんまり似合わなくて〜」と渡されたネイルポリッシュ。
「これ、うちで余ったから」と差し出された調味料(賞味期限ギリギリ)。
……いや、それもうプレゼントじゃなくて “ 押しつけ ” ですよね?
新品は「義母や実家」に、私には “ お下がり”
お祝いごとのたびに、義妹は何かしら「くれます」。
でも、なぜか私に渡すものだけが、ことごとく “ 中古 ” 。
一方で、義母にはブランドの新品ハンドクリームセット。
義妹の友人の結婚祝いには、きちんとラッピングされたギフト。
なのに私には「これ、使いかけなんだけどまだ大丈夫だと思って〜」って……。
その時点で気づくべきでした。これは “ 嫌がらせ ” なんだと。
夫はまさかの「気のせいじゃない?」
私が夫に「ちょっとモヤモヤするんだけど」と相談したところ、返ってきたのは
「気のせいじゃない?アイツ、ズボラだからさ」
のひとこと。
ズボラと嫌味は違います。
どこに出しても恥ずかしくないくらい、ちゃんと新品を人に贈ってるくせに、なぜ私にだけ “ いらないもの処分 ” なんですか?
しかも、使いかけのリップグロスや開封済みの紅茶など、 “ 人に渡しちゃいけないレベル ” の物ばかり。
夫が庇えば庇うほど、私の中の怒りは膨れ上がっていきました。
“ 証拠フォルダ ” を作って冷静に準備
「感情だけでは夫も動かない」
そう思った私は、義妹からのプレゼントを写真で記録することに。
・パッケージが破れているボディソープ
・義妹の名前入りのタグがついたタオル
・使用感のあるエプロン(におい付き)
すべてをスマホで撮り、「使用済みプレゼントフォルダ」を作成。
時系列で整え、日付やシチュエーションもメモに残しました。
そして夫には、ひとことだけ。
「これ、全部見て。あなたはこれを “ 気のせい ” だって言える?」と。
夫の態度が一変!義妹への “ LINE爆弾 ”
黙って画像を見た夫の表情が、次第にこわばっていくのが分かりました。
「……これ、わざとだよな。完全にナメてるよな」
その夜、夫は義妹にLINEでこう送っていました。
「おまえ、うちの嫁に何してんだ?常識的に考えて人に渡すもんじゃないだろ。次やったら俺が許さない」
あの「気のせい」って言ってた人が、です。
やっぱり、 “ 見せること ” って大事なんですね。
義妹からの謝罪と、それ以降の “ 変化 ”
次の日、義妹から私にLINEがきました。
「ごめんね!悪気はなかったんだけど、不快にさせてたなら謝ります」
──「悪気はない」が出た時点で、まだモヤモヤは残ります。
でもそれ以降、義妹からのプレゼントはピタリと止まりました。
誕生日も、何のお祝いも、一切ナシ。
……いいんです、なくて結構!
まとめ:プレゼントは “ 気持ち ” じゃなくて “ 敬意 ”
「物じゃなくて気持ちだよ」って言う人もいます。
でも、その “ 気持ち ” に敬意がなければ、ただの嫌がらせです。
★ 使用済みを渡すのは「親しき仲にも礼儀なし」の極み
★ 我慢しすぎると「相手にとって都合のいい人」になるだけ
★ 小さな違和感こそ、記録して“可視化”すれば味方が増える
プレゼントに込められたのが “ 優しさ ” か “ 見下し ” か、ちゃんと見極めて。
線引きすべきところは、はっきり引いていいんです。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。