「大人になっても学び続ける」——45万人が共感する教育家・三凛さとし氏の挑戦

教育オンラインコースや自己啓発プログラムやコンテンツの開発・配信など、大人向けの教育を中心とした事業を展開する合同会社serendipity。YouTubeやSNSの総フォロワー数は45万人以上に上り、高い注目度を集めている。また、同社代表の三凛さとし氏は2022年に著書「親子の法則」を上梓し、高い評価を得ている。大人の教育に注力する事業への想いを三凛代表に伺った。

自分を真に知るためのアプローチ

当社のプログラムやオンラインコースでは、多角的に自分のことを知るというアプローチを図っています。生まれ持った才能や、自分の向き不向き、また、今までの人生の中で何が起きていたのかを”棚卸し”していくことがファーストステップ。そして、自分自身が本当はどのように生きていきたいのかを自覚することが次のステップ。そのようなアプローチを重要視しています。

当社の生徒さんは40代以上の方が多いのですが、20、30代の内は若さを動力に道を切り開いていたところ、40、50代で家庭の問題や仕事の悩みが出る方も多く見受けられます。「今までの生き方でよかったのだろうか」「自分はどう生きたいのだろうか」「自分は本当に幸せなのだろうか」という悩みを持つ方も多く、そのような方が当社のコースを受けて下さっています。

当社で特にメインで行っているのがメンタルブロックを外していくこと。メンタルブロックとは自分自身の人生を制限している思い込みのようなものです。具体的には、実際は何歳でも思いついたチャレンジをすれば可能性が広がることは頭で理解しているものの、なかなか行動に移せないという問題です。

自分が自分自身にかけているリミッターがどのようなものかを理解し、丁寧に外していく。メンタルブロックが取り除かれれば、自分が楽にうまくいく道を自覚できるため、自信につながる。一人ひとりがよりよい状態を取り戻すため、当社では多くのワークやトレーニングなどを提供しています。

学校では体験できないセルフデベロップメント

自分の存在とは、人生を進んでいくための乗り物のようなものだと私はとらえています。一人ひとりの個性が千差万別。つまり、自分の取扱説明書を知らなければ、自分という乗り物の運転の仕方が分かるはずがないのです。しかし残念ながら、学校教育では自分が一体何者で、何ができるのかという学びは提供していません。そのため、自分という乗り物の扱い方を知らずに恐る恐る運転している方が大半ということです。だからこそ、自分をよく知り、自分を乗りこなすことが大切。当社ではそのような自己啓発や教育を生徒の方々に提供しています。

日本は大学進学までは一生懸命勉強に励みますが、大学進学後および卒業後は、学生時代ほど真剣に学ばなくなるというデータもあります。経済面でも「失われた30年」という言葉はよく耳にしますし、一生学び続けるという姿勢はあらゆる角度から大切だと思うのです。

自己啓発はセルフデベロップメントという言葉が元になっており、自分自身の人生を向上させていくことを目標としています。日本ではそのような自己啓発や新たなものを敬遠しがちな部分がありますが、だからこそ私は大人に必要な学びを提供していきたい。そのような常に学び続ける文化を広めていくため、事業に注力し続けています。

大人の教育を通じて日本の未来を紡ぐ

今後は目下のところ、2025年6月に「7freedom」というイベントを開催予定です。7freedomというテーマは、お金の自由、時間の自由、場所の自由、理想の人間関係、心の健康、体の健康、自己実現の7つの要素から成り、一つひとつの向上についてさまざまな講師が講演していくという内容になります。人生が最も豊かでバランスのとれた状態にするために、この7つの要素は不可欠。今後も当イベントに加えて発信活動には妥協せず、力を入れていきたいと思います。

また、当イベントを皮切りに、7月から人生好転プラットフォーム「Awakes」をローンチする見込みです。私は2020年から2025年までオンラインスクールを5年間続けてきました。そのリニューアルされた新たな形のオンラインコミュニティこそ「Awakes」なのです。コンセプトは大人になっても学び続けること。一人ひとりのセルフデベロップメントを実現させるべく、こちらの運営にも注力していきたいです。

私の目から見て、日本の現代社会においてチャレンジ精神のある人は少なくなっていると感じます。だからこそ、大人が先んじて模範的な姿を次世代に見せるべきだと考えています。次世代の子どもたちは親や大人の背中を見て育つもの。大人が自分のあるべき姿を取り戻し、生き生きする姿を見せることが次世代がよりよく生きるための指針になるはずです。次世代のため、日本の未来のため、私は大人の教育や自己啓発をさらに広げていきたい。そのように事業を展開していくことが日本への貢献につながると信じています。

合同会社serendipity  代表
三凛さとし

自己成長・メンタル分野の著者・講師・起業家。SNSフォロワー数45万人を誇り、テレビや雑誌などメディア出演多数。KADOKAWAより2冊の著書を刊行し累計7.5万部を販売。国内外で事業を展開し、常時3000名のアクティブユーザーを抱える。

合同会社serendipity
http://sanrinsatoshi.com/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「大人になっても学び続ける」——45万人が共感する教育家・三凛さとし氏の挑戦
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。