ミドリの「ブックバンド」をお気に入りの手帳につけてみた。 シンプルなのにこんなに使いやすくなるなんて…

普段バッグに入れて持ち歩いているダイアリー手帳。

スケジュールと大量の方眼メモページの組み合わせが使いやすく、お気に入りなんですがひとつ気になることが。

この手帳に限ったことではないのですが、バッグの中で開いてページが折れそうになってしまうことがよくあります。

「これはブックバンドを付けた方がいいかな~」と、思い探してみると、閉じておくだけじゃなく、便利な機能も追加できるブックバンドを発見しました。

ペンホルダー付きブックバンド

ミドリ ペンホルダーバンド(B6~A5用) 792円 (税込)

購入したのは文房具、デザイン文具の総合メーカー「ミドリ」の「ペンホルダーバンド」

パッケージと商品名の通り、ペンホルダー付きのブックバンドです。

クリップが付いていて、手帳に装着したままバンドの着脱ができるタイプ。

黒、紺、茶の3色展開でわたしは紺のものを選びました。

早速使ってみよう!

こちらのクリップ部分を。

手帳の表紙側に差し込むことでバンドとペンホルダーの固定は完了!

表紙の厚みが2mm以上あると、クリップが変形してしまう可能性があるようなのでそこは要注意。

アジャスターでバンドの長さを調節したら。

この通り!

クリップが付いているおかげで、手帳を開いた時にバンドを失くしてしまう心配がないのは快適ですね。

ペンはこちらに

クリップ部分に飛び出している大小のループ。

こちらがペンホルダーです。

大きい方のループにはペンを挿し込んでおくことができて。

ペン自体が太かったり、グリップ部分が引っかかってループに通らない場合は小さいループにクリップを挿し込めばOK!

表紙にペンのクリップでつけておいたらバッグの中で勝手にノックされて、他のものに謎の線が書かれてしまうというハプニングも、この持ち歩き方なら起きにくくなりそうですね。

B6サイズよりも若干小さい測量野帳でも試してみると。

バンドをできるだけ短くなるよう調節したらイイ感じに!

商品自体はB6~A5用なので推奨はできませんが参考までに。

シンプルな手帳や、ノートのプチストレスを1つで解決してくれるミドリの「ペンホルダーバンド」

手帳を持ち歩く方は1つ持っておくと便利なアイテムですよ!

ポスタルコの「スナップパッド」でノート何冊も持つのやめました。ついパソコンの横に置きたくなる理由はね…

ミドリの「ブックバンド」をお気に入りの手帳につけてみた。 シンプルなのにこんなに使いやすくなるなんて…

キングジムのこれで、バラバラになりやすい「通帳」を一括管理。こんなに入るとは…!

価格および在庫状況は表示された05月04日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ミドリの「ブックバンド」をお気に入りの手帳につけてみた。 シンプルなのにこんなに使いやすくなるなんて…
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。