「ポケモンフレンダ」が累計プレイ1億回を突破!歴代ポケモンアミューズメントマシンで最速

「ポケモンフレンダ」が累計プレイ1億回を突破!歴代ポケモンアミューズメントマシンで最速


Matomo

ポケモンと触れて遊ぶ体感型アミューズメントマシン「ポケモンフレンダ」が、稼動開始から273日で累計プレイ回数1億回を突破しました。
ツイン筐体の連携プレイやタッチパネルによる直感操作で、プレイヤーは圧倒的な没入体験を楽しめます。

わずか273日で1億回!「ポケモンフレンダ」が歴代最速記録を達成

「ポケモンフレンダ」 – PR TIMES

キッズアミューズメントマシン「ポケモンフレンダ」が、2024年7月11日(木)の稼動開始から273日後の2025年4月9日(水)までに、累計プレイ回数1億回を突破しました。
ポケモンメザスタ」が記録した451日よりも遥かに早く、ポケモンを題材としたキッズ向け筐体として過去最速の達成とのこと。

ゼルネアスのフレンダピック – PR TIMES

本作では、ポケモンとバトルをして捕まえると「フレンダピック」という物理アイテムが払い出される仕組みです。
プレイヤーの手元にあるタッチパネルと、2人での協力プレイが可能なツイン筐体構造、そして迫力ある大型モニターによって、かつてない臨場感と連動性を体験できます!

タッチ操作で夢中に!「直感×協力」で広がる新体験

タッチパネルによる直感的なプレイ操作 – PR TIMES

「ポケモンフレンダ」の最大の特徴は、タッチパネルによる直感的なプレイ操作です。
画面上のポケモンたちと触れ合うように、映像とアクションが連動する仕組みとなっており、特に子どもたちにとっては視覚と触覚が融合したようなゲーム体験になるでしょう。

画面がつながってバトル演出が変化 – PR TIMES

また、隣のプレイヤーと連携して遊べる「タッグプレイ」では、画面がつながってバトル演出が変化します。
筐体の上部と中央に搭載された大型モニターによるド迫力のバトル演出で、観戦している親世代も思わず見入ってしまうほど。

本機は今後も「タッチとレンダでトレジャーゲット!」をキャッチコピーに、直感性と没入感を強化したサービス展開が予定されています。
ポケモンという世界的人気コンテンツの力に加え、体感的な遊びと収集要素を融合させた「ポケモンフレンダ」は、今後もさらなる盛り上がりを見せそうですね!

気になる詳細は「ポケモンフレンダ」公式サイトをチェックしましょう!

ポケモンフレンダ概要 :

稼動開始日 :
2024年7月11日(木)

プレイ料金 :
100円(税込)+フレンダピック1枚100円(税込) ※最大1プレイ600円(税込)

プレイ人数 :
1~2人

プレイ時間 :
約8~10分(プレイ状況によって異なる)

マシンサイズ :
幅1237mm×奥行846mm×高さ1796mm

重さ :
約210kg

配出物サイズ :
幅38.9mm×高さ62.9mm×厚み4.2mm

製作・販売 :
株式会社タカラトミーアーツ、株式会社マーベラス

©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by T-ARTS and MARV


関連記事リンク(外部サイト)

暑い季節も推しと一緒!「ポケピースハンディファン」が4月25日から販売開始
ポケモンの生態をアカデミックに解き明かす!東大出身の博士が監修の「ポケモン生態図鑑」が予約受付中
「ポケモンユナイト」に「アローラライチュウ」が4月17日から参戦!バトルパスの新シーズンや新ホロウェアなども登場!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 「ポケモンフレンダ」が累計プレイ1億回を突破!歴代ポケモンアミューズメントマシンで最速
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。