悩んでいたPCスタンド選び、「Amazonのランキング」に頼ってみたら大正解でした!

自宅でノートPCを使って仕事をするとき、画面の位置が低いと姿勢が悪くなりがち。

ですがPCスタンドを使ってみるにも、種類が多すぎてどれを買ったらいいか迷ってしまいます。

そこで頼りにしたのがAmazonの人気アイテム。まずは試しに……と買ってみたところ、これが大正解だったんです!

Amazonで見つけたPCスタンド

Aoviho(アオビホ) 「ノートパソコンスタンド」 2,999円(税込)

それがこちら、Aoviho(アオビホ)の「ノートパソコンスタンド」です。

私が購入したのは、15.6インチまでのノートPCがのせられるサイズ。

シンプルなシルバーを購入しましたが、ほかにも黒やグレーなど全部で12種類のカラーバリエーションがあります。

アルミニウム製で艶消しのマットな質感は、ナチュラルなインテリアとも相性がいいですよ。

購入のきっかけは、Amazonでのランキング

「ノートパソコンスタンド」のカテゴリで1位になっていて、1年半ほど前に「これは信頼できる!」と購入して以来、大活躍してくれているんです。

角度が自由自在でオンライン会議も快適に

このPCスタンドの特徴となるのが、高さや角度の調整できる範囲がとても広いこと。

台座とPCをのせる部分を繋ぐようにアームがついていて、この部分を調整すれば高さを変更できます。

PCをのせる部分も角度を変えられるので、自分好みの高さ・角度にできるんです。

アームを締め付けるためのレンチがついてくるので、角度をしっかり固定することもできますよ。

これだけ角度をつけても、ノートPCが滑り落ちたことは今の所ありません。

滑り止めもしっかりついていて、安定感も抜群です。

PCの位置が高くなったおかげで普段の姿勢が改善し、オンラインミーティング時にもちょうどいい角度にカメラ位置を持ってくることができました!

長時間使うときも安心だよ

PCをのせる部分に大きな穴がいくつか開いていて、これがPCの熱対策に最適なんです。

ライターという仕事柄、PCを長時間使うことが多く、オーバーヒートは大敵

ですがこのスタンドに変えてからは、熱くなりすぎるのを防げています。

アームを折りたためば薄くなるのもポイント。立てて保管もできるので、使わないときはスリムに収納できます。

ただし重量は約670gと重めなので、持ち運びには向かないアイテムです。

私はおうち専用と割り切って使っているので、この重さが逆に安心感につながっています。

1年半使っても、壊れたりPCが滑り落ちたりすることなく、安心して使えているノートパソコンスタンド。

Amazonのランキングに頼って大正解のアイテムでした!

悩んでいたPCスタンド選び、「Amazonのランキング」に頼ってみたら大正解でした!

旅行先にも連れて行きたい「理想の充電ケーブル」に出会えた!

悩んでいたPCスタンド選び、「Amazonのランキング」に頼ってみたら大正解でした!

エレコムの「カラビナ付きホルダー」で、パソコン周りのうっかり忘れが解消した!

価格および在庫状況は表示された04月29日20時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 悩んでいたPCスタンド選び、「Amazonのランキング」に頼ってみたら大正解でした!
ROOMIE

ROOMIE

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ウェブサイト: https://www.roomie.jp/

TwitterID: roomiejp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。