ダイソーの「手のひらサイズのフライパン」がソロキャンプや登山で大活躍! このクオリティで300円だなんて

キャンプでも、さっと何かを焼くならやっぱりフライパンが便利。
ソロキャンプや登山にも持っていきたいけれど、自宅やファミリーキャンプで使っているものは大きくて重いんですよね……。
手のひらサイズの軽量フライパン

ダイソー「軽量フライパン(14cm、ダイヤモンドコーティング)」330円(税込)
そんなときに見つけたのが、ダイソーで販売されている「軽量フライパン(14cm、ダイヤモンドコーティング)」です。

直径は約14cmで、手のひらにちょうど収まるサイズ感。
重さもたったの155gしかなく、アウトドア用のフライパンの中でもかなり軽量なんです。

ハンドルの取り外しはできないものの、全長も26cmと非常にコンパクト。
荷物を最小限にしたいソロキャンプや登山に、充分対応できるサイズです。
ソロにぴったりのサイズ感

コンパクトながら、1人用としてはちょうどいいサイズ感で、使い勝手も上々。
卵なら3〜4個、ウインナーなら1袋分を一気に焼くことができました。

そして、調理後はそのままお皿代わりに使えます。
荷物や洗い物を増やしたくないソロキャンプでは、こうしたことが地味に助かるんですよね。

また、想像以上に助かったのが、食材を入れていない状態でもシングルバーナーの上でしっかり安定してくれること。
ぐらつきが少ないので、油をひいたり卵を割り入れたりといった作業もスムーズで、ストレスなく料理することができました。
調理も片付けもストレスなし

内側にはふっ素樹脂塗膜加工が施されているのも大きな魅力。
こびりつきやすい卵料理も、少量の油をひくだけでスルッときれいに仕上がりますよ。

調理後の汚れも、ウェットティッシュやキッチンペーパーでサッと拭くだけでOK。
水が使えないキャンプ場や登山のテン場(テントを設営するための場所)でも、手軽にある程度の清潔さを保てるのは、実際に使ってみて感じた大きなメリットでした。

手のひらサイズで、使い勝手もバツグンなダイソーの軽量フライパン。
これが330円とは、正直ちょっと信じられないクオリティ……!
荷物を最小限に抑えたい方、ソロで使えるコンパクトなフライパンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

身軽で行きたい登山やキャンプに。シェラカップを「ケトル」に変身できるって知ってた?

超ミニサイズのコレが、アウトドアでちょっと座りたい&荷物を置きたい」を叶えてくれるよ
価格および在庫状況は表示された04月27日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。