【神奈川県横浜市】県内の私立小学校27校が集まる合同説明会「神奈川私立小学校フォーラム」開催!
神奈川県内31校の私立小学校が加盟する神奈川県私立小学校協会は、加盟する私立小学校27校を紹介する合同説明会「神奈川私立小学校フォーラム」を、志望校決めの時期と言われるGWの5月6日(火・振休)に、新横浜プリンスホテル5Fで開催する。
親子で参加できる、納得の学校選びにつながるイベント
「神奈川私立小学校フォーラム」は、多様化するニーズに合わせたカリキュラム刷新や、安心して通学させられる仕組みの導入など、私立小学校の「今」を身近に感じられるイベント。
「なんでも相談コーナー」では、私立小学校と公立小学校の違いや、宗教教育、共学か否か、通学に関する質問など、気になる内容について、加盟校校長・副校長や、校長経験者、協会関係者らが「なんでも」俯瞰した立場で相談に応じてくれる
また、参加各校の先生たちに相談ができる「相談ブース」では、各校らしい趣向を凝らした展示や装飾を見ることができる。
在校生の作品や宿題の掲示・展示や、授業の様子の動画放映のほか、参加する子どもが飽きないように手遊びができるスペースを設ける学校などもあるという。学校ごとの特徴を見て感じられるのも、合同説明会ならではだ。
さらに、加盟する学校の最新パンフレットが無料で配布される。なお、パンフレットは数に限りがある。
加えて、神奈川県私立小学校協会では、公式Instagramで加盟校の校内の様子を動画で紹介しており、当日は、会場にてその特別ダイジェスト版が放映される。
神奈川県私立小学校協会 会長のコメント
神奈川県私立小学校協会の会長・斎藤滋氏は、以下のようにコメントしている。
「私立学校は『建学の精神』を教育活動の基本としており、ぶれることのない方針に基づいて教育活動に取り組んでいます。また児童にとってよりよい活動、時代の変化を受け止めた様々な活動を取り入れ、研究を重ね、それらを各学校の特色としています。このような取り組みは私立学校だからこそ可能であるとも言えます。
さらに私立小学校の魅力は保護者と児童が学校を選択できることから、家庭と学校の教育方針の一致点を見つけることができ、小学校の後の教育環境を考えることもできます。
神奈川県私立小学校協会では毎年5月の連休最終日に新横浜プリンスホテルに多くの学校が一堂に集まり『神奈川私立小学校フォーラム』(合同相談会)を実施しています。
こうした説明会の場でよく聞かれますが、共働き家庭が増加していることでアフタースクールや給食などを提供する学校も増えています。しかしそれだけでなく学校での教育内容の充実を最優先に考えていますので、ぜひまずは合同での相談会や各校の説明会にお越し頂けますと嬉しいです。」
「神奈川私立小学校フォーラム」概要
「神奈川私立小学校フォーラム」の開催時間は、9:30〜12:00、12:30〜14:30の二部入れ替え制。参加費は無料で、人数制限はなし。事前予約制で、現在予約を申込フォームにて受け付けている。
参加校は、青山学院横浜英和小学校、大西学園小学校、鎌倉女子大学初等部、カリタス小学校、関東学院小学校、関東学院六浦小学校、慶應義塾横浜初等部、相模女子大学小学部、湘南学園小学校、湘南白百合学園小学校、精華小学校、聖ステパノ学園小学校、聖セシリア小学校、清泉小学校、聖マリア小学校、聖ヨゼフ学園小学校、洗足学園小学校、捜真小学校、七沢希望の丘初等学校、桐蔭学園小学校、桐光学園小学校、日本大学藤沢小学校、平和学園小学校、森村学園初等部、横須賀学院小学校、横浜三育小学校、横浜雙葉小学校。なお、慶應義塾横浜初等部は、ブース参加なしで資料配布のみとなる。
家族で気軽に参加できる「神奈川私立小学校フォーラム」をチェックしてみては。
■新横浜プリンスホテル
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目4
神奈川私立小学校フォーラム HP:https://www.kanagawashiritsushou.com/
申込フォーム:https://forms.gle/93yeJUu1UvLQbodv9
公式Instagram:@kanagawa_shiritsusho
(yukari)
The post 【神奈川県横浜市】県内の私立小学校27校が集まる合同説明会「神奈川私立小学校フォーラム」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS – 流行情報&トレンドニュースサイト.

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。